※この記事は広告を利用しています。
今日は、あさりとトマトの旨味がたっぷりの「ボンゴレロッソ」の作り方をご紹介します。
大粒の良いあさりが入ったら、是非作っていただきたいこのパスタ。
パスタがあさりの旨味、トマトの旨味をぎゅっと吸い込んで閉じ込めるので、食べた瞬間・・・口の中いっぱいに旨味が溢れ出しますよ♪
めちゃくちゃ美味しいのに、作るのはとても簡単です!
特に準備もいらないので、短時間で作ることができるのも嬉しいですよね♪
スーパーや魚屋で売っているあさりは、砂出ししてもしなくてもOKです。
出荷時点で砂出しはしてくれているので、気になる方はやる程度で大丈夫なんです!
砂吐かないあさりは、最後まで吐かないんですよね。
好きなパスタランキング、トップ3には入るなぁ
あさり好きにおすすめしたいこの1品♪
是非、お試しを!
ボンゴレロッソの作り方
調理時間:15分
材料
[2人分]
- スパゲッティ 200g
- あさり 300g
- トマト 1個
- にんにく 3かけ
- 唐辛子 2本
- 白ワイン 150ml
- 顆粒コンソメ 小さじ1
- ブラックペッパー 少々
- イタリアンパセリ 4~5本
- オリーブオイル 大さじ5
- オリーブオイル(仕上げ) お好み
下準備
- にんにく・・・みじん切りにする。
- 唐辛子・・・種をとっておく。
- あさり・・・海水程度の塩分濃度の水に浸し、砂出しをする。
- トマト・・・湯むきをし、種を取り2cm角に切る。
- イタリアンパセリ・・・粗みじん切りにする。
手順
- フライパンにオリーブオイル・にんにく・唐辛子を入れ、弱火で香りだしをする。
- よく洗ったあさりを加え、さらに白ワイン入れ蓋をし加熱をする。あさりが開いたら、一度あさりを取り出す。
- あさりを取り出したフライパンに、トマト・顆粒コンソメ・ブラックペッパー・イタリアンパセリ(半量)を加えて、弱火で加熱する。
- この段階では、煮詰めずに味を整えるだけでOK。
- 0.8%の塩分濃度のお湯で茹でたパスタ・あさりをフライパンに入れ、軽く和える。
- 残りのイタリアンパセリを加えて和える。
- お皿に盛り付け、お好みでオリーブオイルを回しかけて完成♪
POINT
- あさりの必要以上に加熱せずに、開いたら引き上げる。
- 蒸し焼きにして残った汁気は煮詰めずに、パスタに吸わせる。
- スパゲッティは、表示時間の30秒早く引き上げる。
- イタリアンパセリを2回に分けて加え、香り・食感を引き立たせる。
このレシピでおすすめのアイテム
アルドイノ エキストラヴァージン オリーブオイル
癖がなく香り高いオリーブオイル。後味もフルーティーで料理の仕上げにかけると料理がワンランクアップしますよ。
バッラリーニ フライパン
愛用のイタリア製ノンスティックフライパンです。見た目がおしゃれなだけでなく、安全性にも配慮しているのがいいですね♪
テフロン加工同様にひっつきにくく、しかも金属ヘラも使えるという頑丈さ。
使いやすさも兼ね備えています!
デメリットをあげるとすれば、少し重めのフライパンではありますね。
ですが、見た目・安全性・使いやすさを考えれば全く問題なしです♪
最後までご覧いただきありがとうございます。
レシピのリクエスト等がありましたら、記事コメント・Twitterまでお願いいたします。また、読者・ブックマークしていただけますと嬉しいです。