らくらく栄養レシピ『なるほど食堂』

ちょっと勉強になるレシピサイト。栄養士監修のお気に入りのレシピ、現役の調理師による豆知識。

エビとあさりの旨味がギュッと♪簡単『ミルクシーフード鍋』のレシピ・作り方

※この記事は広告を利用しています。

ちょこっと豆知識

あさりの砂出しのコツです。

  • 海水と同じ濃度である約3%(水1リットルに対して塩30g)が理想です。真水に入れるとあさりが弱り砂を吐かなくなります。必ず塩水を使いましょう。
  • 20℃前後が最適です。冷たい水だとあさりが活動しにくく、温かすぎると弱ってしまいます。
  • あさりは暗い環境で活発に砂を吐きます。ボウルに塩水を入れたあさりを置いたら、上から新聞紙や布をかけて暗くするのが効果的です。
  • あさり同士が重ならないように広げておくと砂を吐きやすくなります。バットや大きめの平たい容器がおすすめです。

これらのポイントを押さえることで、砂がしっかり抜けた美味しいあさり料理を楽しむことができます!

f:id:eiyoshi-syokudo:20220125205938j:plain

今日は、エビとあさりの旨味がたっぷりの『ミルクシーフード鍋』のレシピ・作り方をご紹介します。

 

身体が冷え込むこの季節、食卓に鍋料理が登場することが多いかと思います。

でも、いつもの鍋は飽きてしまった・・・という方におすすめしたいレシピです!

ミルクスープにエビやあさりなどの魚介の旨味が溶け出した、優しい味わいのお鍋です♪

 

具材を食べるだけではなく、ついついスープも飲みたくなる一品ですよ。

簡単で新鮮なこちらの鍋レシピ、ぜひお試しください♪

 

是非、お試しを!

 

レシピをカテゴリー別で検索できるようになりました♪

こちらから他のレシピもご覧になってくださいね。

naruhodou.jp

 

 

ミルクシーフード鍋の作り方

 調理時間:20分

材料

[2人分]

 

〈具材〉

  • あさり 200g
  • むきえび 150g
  • 白身魚の切り身 2切
  • キャベツ 1/4個
  • 長ネギ 1本
  • もやし 1袋

 

〈スープ〉

  • ラード 大さじ2
  • にんにく 1かけ
  • 唐辛子 1本
  • A.水 300ml
  • A.みりん 大さじ2
  • A.味覇(青缶) 15g
  • A.創味シャンタン(缶) 5g
  • A.コンソメ顆粒 小さじ1
  • A.薄口醤油 小さじ1/2
  • A.ホワイトペッパー 5~6振
  • 牛乳 400ml

 

下準備

  • あさり・・・砂出しをする。
  • むきえび・・・大きめのエビの場合は、背わたをとっておく。
  • キャベツ・・・ざく切りにする。
  • 長ネギ・・・斜め切りにする。

 

 手順 

  1. 鍋にラードを入れ加熱し溶かす。(サラダ油で代用可)

    f:id:eiyoshi-syokudo:20220126183320j:plain

  2. にんにくと唐辛子を加えて、弱火でじっくり加熱する。

    f:id:eiyoshi-syokudo:20220126183315j:plain

  3. Aの調味料類を全て加えて、中火で加熱する。

    f:id:eiyoshi-syokudo:20220126183305j:plain

  4. 牛乳を加えて火にかけて、沸々としてきたらスープの完成。

    f:id:eiyoshi-syokudo:20220126183300j:plain

  5. キャベツ、もやし、長ネギを入れ、上にあさり・むきえびを上にのせて煮る。
  6. お好みで、粗挽き唐辛子や白炒りごまをかけて完成♪

 

POINT

  • 味覇の青缶で、手軽に濃厚な海老だしを。
  • 牛乳を入れたら、ぼこぼこと沸騰しないように火加減には注意をする。
  • 〆には、乾麺のラーメンがおすすめ♪

 

このレシピでおすすめのアイテム

海鮮 味覇

海老などの甲殻類の出汁が好きな方に、是非おすすめしたい中華調味料。

これで炒飯を作ると、普段と違う味わいになって激ウマです!

 

寄せ鍋 21cm

本レシピでも使用しているステンレス製の鍋です。

愛用しているのは無印良品のものですが、とても軽くて扱いやすいですよ♪

焦げ付いても、金属タワシでゴシゴシしても問題ないのは嬉しいポイント!

 

子弾頭 辣椒  四川唐辛子ホール

唐辛子の香りが強く、中華料理はもちろんのこと、これでペペロンチーノを作ると絶品!保存もきくので、おすすめできる一品です。

 

最後までご覧いただきありがとうございます。

レシピのリクエスト等がありましたら、記事コメント・Xまでお願いいたします。また、読者・ブックマークしていただけますと嬉しいです。

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ

     

TOP