※この記事は広告を利用しています。
甘酒には主に以下の2種類があります。
- 米麹甘酒:米麹とお米を発酵させて作る甘酒。砂糖を使わずに自然な甘さが特徴です。アルコールは含まれないため、子どもや妊婦さんでも安心して飲むことができます。
- 酒粕甘酒:日本酒を作る際にできる酒粕をお湯や水で溶かし、砂糖を加えた甘酒。微量のアルコールを含む場合があるので注意が必要です。
パンに練りこむなら米麴甘酒がおすすめです。自然な甘みとふんわりした食感が加わります。
酒粕甘酒の場合、酒粕特有の風味がパンに深みを加えますが、微量のアルコールが残る可能性があるため、アルコールに敏感な人や子ども向けには注意が必要です。
今日は、甘酒効果でほんのり甘い♪『甘酒発酵バターロール』の簡単レシピ・作り方をご紹介します。
栄養価の高い甘酒をパン生地にたっぷりと練り込んだ、ふんわり・もっちり食感のパンです。
パン生地に甘酒を練り込んでいるため砂糖不使用でもほんのりと甘く、さらに発酵バターを使用することでコクが生まれ香りよく仕上がりますよ♪
手作りのバターロール、朝食にいかがですか?
パン生地はホームベーカリー任せで簡単に作れますので、ぜひお試しくださいね。
レシピをカテゴリー別で検索できるようになりました♪
こちらから他のレシピもご覧になってくださいね。
甘酒発酵バターロールの作り方
調理時間:150分
材料
[10個分]
- 強力粉 200g
- 塩 3g
- バターミルクパウダー 15g ※
- 無塩発酵バター 50g
- 甘酒(米麹) 115g
- 全卵 20g
- ドライイースト 3g
※スキムミルクで代用可能。
下準備
- 材料はすべて室温に戻しておく。
手順
- ホームベーカリーに全ての材料を入れ、生地モードでこねていく。
- 発酵は行わず、発酵直前で生地を取り出し丸める。
- 室温かオーブンで2倍の大きさになるまで一次発酵を行う。(目安:30℃50分)
- ガス抜きをし、10等分にし丸めて15分間休ませる。(ベンチタイム)
- めん棒で楕円形に伸ばす。
- 上下の生地を中央に折り、さらに折って綴じ目をくっつける。
- 片方は太く、片方は細くして雫型にする。
- めん棒で25cm程度になるまで伸ばす。
- 太い方からふんわりとくるくると巻き、巻き終わりを下にする。
- 天板に並べて、生地が1.5倍程度になるまで二次発酵を行う。(目安:30℃25分)
- 溶き卵を刷毛で塗り、180℃に予熱したオーブンで12~13分焼いたら完成♪
POINT
- 発酵中や成形中は、生地が乾燥しないようにラップか濡れ布巾をかぶせる。
- 生地をくるくると巻くときは、仕上がりが固くならないようにふんわりと巻く。
このレシピでおすすめのアイテム
シャープ 過熱水蒸気 オーブンレンジ 31L
愛用のオーブンレンジです♪
31Lと庫内は広く、コンベクションで焼き色も均一につきますよ♪
パナソニック ホームベーカリー
価格も安いものから高いものまで様々なホームベーカリーがありますが、私はパナソニックのホームベーカリーをおすすめします。
価格は高めですが、耐久性にもすぐれ生地をこねる機能が素晴らしいです。
これ一台あるだけで、パン作りが捗りますよ!
ドゥマール シルパット
パン生地をシルパットの上で成形し、そのままオーブンシートとして焼けるんです♪
経済的というだけでなく、焼色も綺麗に付きますよ。
お菓子作り、パン作りをしている人なら1枚は持っておくといいですよ♪
最後までご覧いただきありがとうございます。
レシピのリクエスト等がありましたら、記事コメント・Xまでお願いいたします。また、読者・ブックマークしていただけますと嬉しいです。