らくらく栄養レシピ『なるほど食堂』

ちょこっと勉強になるレシピサイト。栄養士監修のレシピや、現役の調理師による豆知識も紹介しています

なんちゃって棒々鶏!?ささみがしっとり柔らか♪『きゅうりとささみの胡麻だれ和え』の簡単レシピ・作り方

※当サイトは広告を利用しています。

ちょこっと豆知識

棒々鶏(バンバンジー)は中国四川料理の一つで、蒸した(または茹でた)鶏肉を細かく裂いて、ゴマ風味のピリ辛ソースで和えた冷菜です。

「棒々」は、「棒で叩く」という意味。調理の際、茹でた鶏肉を柔らかく裂きやすくするために、棒などで軽く叩いて繊維をほぐすことからこの名前がつきました。

きゅうり ささみ 棒々鶏 胡麻ダレ和え

今回は、なんちゃって棒々鶏!?『きゅうりとささみの胡麻だれ和え』の作り方をご紹介します。

 

茹でたささみときゅうりを、胡麻だれと和えるだけのお手軽・おいしいレシピです♪

 

簡単に作れてしまうのに、しっとり柔らかな「ささみ」とマヨネーズ・味噌・食べるラー油をあわせたやみつきの「たれ」で、まるで棒々鶏のような食べごたえのある一品に仕上がっていますよ。

 

10分ほどで完成するスピード料理ですので、食事の支度に余裕が無いときやもう一品欲しいときにもぜひお試しください!

 

是非、お試しを!

 

レシピをカテゴリー別で検索できるようになりました♪

こちらから他のレシピもご覧になってくださいね。

naruhodou.jp

 

 

きゅうりとささみの胡麻だれ和えの作り方

 調理時間:10分(作業時間)

材料

[2人分]

  • きゅうり 2本
  • ささみ 3本
  • A.白すり胡麻 大さじ2
  • A.醤油 大さじ1.5
  • A.砂糖 大さじ1
  • A.マヨネーズ 大さじ2
  • A.酢 小さじ2
  • A.味噌 小さじ1
  • A.食べるラー油 小さじ1

 

下準備

  • きゅうり・・・千切りにする。

 

 手順 

  1. 鍋にたっぷりと湯を沸かし、火を止めてささみを入れる。蓋をして、20~25分程度置いておく。

  2. ボウルにAの調味料を入れて、よく混ぜ合わせる。

  3. きゅうりとほぐしたささみを加える。※ささみの水気はよく絞っておく。

  4. しっかりと混ぜ合わせたら完成♪

 

POINT

  • ささみの火入れを最低限にすることで、しっとりと柔らかな食感に。
  • ラー油は食べるラー油でも、普通のラー油でもOK♪

 

このレシピでおすすめのアイテム

牛刀包丁 関孫六 ダマスカス 180mm

愛用の包丁。三徳包丁よりも圧倒的に牛刀の方が万能です!刃先が尖っているので、刃先で細かい作業もできますし、肉・魚も捌きやすいです。

180mmという長さも家庭で使うには一番使いやすいですよ。是非!

 

ムソー 松田 マヨネーズ

一度このマヨネーズを試したら、今までのマヨネーズに戻れなくなるぐらい美味しいです。酸味もかなり控えめで、保存料・添加物も入っていない自然なのもオススメポイント♪

辛口のほうが若干マスタードが多め。迷ったら辛口にしましょう!

是非、お試しを!

 

 

最後までご覧いただきありがとうございます。

レシピのリクエスト等がありましたら、記事コメント・Xまでお願いいたします。また、読者・ブックマークしていただけますと嬉しいです。

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ

     

TOP