ちょこっと学べる栄養レシピサイト『なるほど食堂』

約950種類のレシピを掲載中。栄養士監修のレシピや、現役の調理師による豆知識も紹介しています

爽やかな苦味と辛味♪『ししとうのペペロンチーノ』の簡単レシピ・作り方

※当サイトは広告を利用しています。

ちょこっと豆知識

ししとう(獅子唐辛子)の名前の由来は、実の先端が獅子の頭に似ているからだと言われています。

ししとうは基本的にはそれほど辛くない野菜ですが、ごくまれに激辛のものが混じっていることがあります。

これは突然変異や環境ストレス(暑さや乾燥など)によって、カプサイシン(辛味成分)が多く作られてしまうためです。

ししとうのペペロンチーノ 作り方 獅子唐 

今回は、爽やかな苦味と辛味が絶品♪『ししとうのペペロンチーノ』の簡単レシピ・作り方をご紹介します。

 

メインの食材はししとうのみと、シンプルながらも素材の味を引き立たせるペペロンチーノです。

アンチョビやにんにくの旨味と香りが加わりますので、十分に美味しくいただけますよ♪

6月~8月に食べ頃を迎えるししとうを、ぜひこの時期に味わってみてください!

 

爽やかな苦味と辛味が絶品な『ししとうのペペロンチーノ』、是非お試しを!

 

レシピをカテゴリー別で検索できるようになりました♪

こちらから他のレシピもご覧になってくださいね。

naruhodou.jp

 

 

ししとうのペペロンチーノの作り方

 調理時間:20分

材料

[2人分]

  • パスタ(1.6~1.8mm) 200g
  • ししとう 6本
  • にんにく 4かけ
  • 唐辛子 3本
  • アンチョビ 3枚
  • オリーブオイル 大さじ8
  • ゆで汁 100ml
  • イタリアンパセリ 4本
  • ブラックペッパー ひとつまみ
  • 塩 調整用

 

下準備

  • ししとう・・・斜め切りにする。
  • にんにく・・・みじん切りにする。
  • 唐辛子・・・ヘタと種を取り除く。
  • イタリアンパセリ・・・粗みじん切りにする。

 

 手順 

  1. フライパンにオリーブオイル・にんにく・唐辛子・アンチョビを入れて、弱火でじっくりと加熱をする。


  2. アンチョビを潰しながら加熱をする。

  3. 十分に香りが出たら、ししとうを加えて炒める。

  4. ししとうが少ししんなりしてきたらOK!

  5. パスタのゆで汁を加える。



  6. イタリアンパセリ・ブラックペッパーを加えて、混ぜ合わせる。

  7. 0.8%の塩分濃度の湯で茹でたパスタを加えて、混ぜ合わせる。味見をし、塩で味を調整したら完成♪

 

POINT

  • にんにくを加熱するときは、焦げないように極弱火でじっくりと加熱する。
  • イタリアンパセリは少し多いかなというぐらい使用する。

 

このレシピでおすすめのアイテム

バッラリーニ  フライパン 

愛用のイタリア製ノンスティックフライパンです。見た目がおしゃれなだけでなく、安全性にも配慮しているのがいいですね♪

テフロン加工同様にひっつきにくく、しかも金属ヘラも使えるという頑丈さ。

使いやすさも兼ね備えています!

デメリットをあげるとすれば、少し重めのフライパンではありますね。

ですが、見た目・安全性・使いやすさを考えれば全く問題なしです♪

レビューも書いてますので、ぜひご覧ください↓

naruhodou.jp

 

マンチーニ スパゲッティーニ 1kg

有名な高級パスタ。一度食べてみてほしい。小麦の香りがまったくの別物ですので!

 

最後までご覧いただきありがとうございます。

レシピのリクエスト等がありましたら、記事コメント・Xまでお願いいたします。また、読者・ブックマークしていただけますと嬉しいです。

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ

     

TOP