らくらく栄養レシピ『なるほど食堂』

ちょこっと勉強になるレシピサイト。栄養士監修のレシピや、現役の調理師による豆知識も紹介しています

簡単おつまみ♪ピーマンを存分に味わう『丸ごとピーマンのガーリックオイル焼き』のレシピ・作り方

※当サイトは広告を利用しています。

ちょこっと豆知識

実はピーマンは種もワタも食べられます。

栄養もしっかり含まれており、丸ごと食べることでムダなく摂取できます。

苦味成分は熱で分解されやすいため、炒めたり煮たりすると苦味がまろやかになります。

丸ごとピーマンのガーリックオイル焼き シーズニングオイル 簡単おつまみ

今回は、サッと作れる簡単おつまみ♪『丸ごとピーマンのガーリックオイル焼き』のレシピ・作り方をご紹介します。

 

ピーマン好きにおすすめしたい、最高のおつまみ。

種もワタも取らずに、味付けもシンプル。

ピーマンだけで、こんなにお酒が進むのかと驚くこと間違いなし♪

 

これから旬を迎えるピーマンで、是非作ってみてくださいね。

 

レシピをカテゴリー別で検索できるようになりました♪

こちらから他のレシピもご覧になってくださいね。

naruhodou.jp

 

 

丸ごとピーマンのガーリックオイル焼きの作り方

 調理時間:10分

材料

[2人分]

 

下準備

  • ピーマン・・・よく洗い、包丁で数カ所穴をあける。
  • にんにく・・・厚めの薄切りにする。

 手順 

  1. フライパンにローストガーリックオイル・にんにくを入れて弱火で加熱する。

  2. ほどよく色がついてきたら、別皿に取り出しておく。

  3. 残ったオイルにピーマンを入れて中火で焼く。

  4. 転がしながら全体に焼き色がついたら、ハーブソルトで味をつける。

  5. お皿に盛り付けて、上からフライパンのオイルと〈2〉のにんにくをのせたら完成♪

 

POINT

  • ピーマンは必ず穴をあけて、破裂するのを防ぐ。
  • にんにくは弱火で加熱し、焦げないように注意をする。
  • ピーマンを焼いているときは油はねが凄いので、油はね防止ネットをするのがおすすめ。

 

このレシピでおすすめのアイテム

バッラリーニ  フライパン 

愛用のイタリア製ノンスティックフライパンです。見た目がおしゃれなだけでなく、安全性にも配慮しているのがいいですね♪

テフロン加工同様にひっつきにくく、しかも金属ヘラも使えるという頑丈さ。

使いやすさも兼ね備えています!

デメリットをあげるとすれば、少し重めのフライパンではありますね。

ですが、見た目・安全性・使いやすさを考えれば全く問題なしです♪

レビューも書いてますので、ぜひご覧ください↓

naruhodou.jp

 

 

最後までご覧いただきありがとうございます。

レシピのリクエスト等がありましたら、記事コメント・Xまでお願いいたします。また、読者・ブックマークしていただけますと嬉しいです。

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ

     

TOP