ちょこっと学べる栄養レシピサイト『なるほど食堂』

約950種類のレシピを掲載中。栄養士監修のレシピや、現役の調理師による豆知識も紹介しています

驚くほど柔らかいとんかつ♪『ミルフィーユカツ』の簡単レシピ・作り方

※当サイトは広告を利用しています。

ちょこっと豆知識

こめ油(米油)は米ぬかや胚芽から抽出される植物油で、健康に良い油として近年とても注目されています。

  • 高温加熱に強く、酸化しにくい。
  • 油臭が少なく、サラッとした口当たり。
  • 揚げ物をするとカラッと揚がる。

こめ油は毎日の料理に使いやすく、体にやさしい油といえます。特に「揚げ物が多いけど健康が気になる…」という人にぴったりです。

ミルフィーユカツ とんかつ 薄切り肉 作り方

今回は、薄切り肉を重ねて作る♪『ミルフィーユカツ』の簡単レシピ・作り方をご紹介します。

 

とんかつでよく使われる部位はロースですが、薄切り肉を使えば節約できてロースに負けないくらいボリューミーなとんかつができますよ♪

 

そのうえ驚くほど柔らかいので、小さなお子様からご高齢の方までみんなが美味しく食べられるのでおすすめです。

 

とんかつ作りに普段はロースを多く使用するという方、是非お試しを!

 

レシピをカテゴリー別で検索できるようになりました♪

こちらから他のレシピもご覧になってくださいね。

naruhodou.jp

 

 

ミルフィーユカツの作り方

 調理時間:20~25分

材料

[1~2人分]

  • 豚ロース薄切り 300g
  • 薄力粉 適量
  • 塩 ひとつまみ
  • ホワイトペッパー ひとつまみ
  • 溶き卵 1個
  • パン粉
  • 揚げ油

 

下準備

  • 豚ロース・・・室温に戻しておく。

 

 手順 

  1. 豚肉を伸ばしておき、茶こしで薄力粉を薄くまぶす。

  2. 上に豚肉を重ねて置き、薄力粉をまぶす。この作業を繰り返す。

  3. 最後まで重ねたら、塩・ホワイトペッパーで下味をつける。卵→パン粉の順で衣をつけて、160℃の油でじっくり揚げる。

  4. 厚みがあるのでゆっくり揚げ、火が通ったら油を切り完成♪

 

POINT

  • 豚肉を重ねるときは、ぎゅっと押しながら重ねていく。
  • 火が通ったか心配な場合は、中心温度計を使用する。

 

このレシピでおすすめのアイテム

バッラリーニ  フライパン 

愛用のイタリア製ノンスティックフライパンです。見た目がおしゃれなだけでなく、安全性にも配慮しているのがいいですね♪

テフロン加工同様にひっつきにくく、しかも金属ヘラも使えるという頑丈さ。

使いやすさも兼ね備えています!

デメリットをあげるとすれば、少し重めである点ですね。

ですが、見た目・安全性・使いやすさを考えれば全く問題なしです♪

レビューも書いてますので、ぜひご覧ください↓

naruhodou.jp

 

 

最後までご覧いただきありがとうございます。

レシピのリクエスト等がありましたら、記事コメント・Xまでお願いいたします。また、読者・ブックマークしていただけますと嬉しいです。

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ

     

TOP