ちょこっと学べる栄養レシピサイト『なるほど食堂』

約950種類のレシピを掲載中。栄養士監修のレシピや、現役の調理師による豆知識も紹介しています

トマトの一番美味しい食べ方♪『冷やしトマトのパセリドレッシング』の簡単レシピ・作り方

※当サイトは広告を利用しています。

ちょこっと豆知識

トマトの湯剥きをするのは口当たりをよくするためです。

トマトの皮はちょっと固くて食感に影響するので、ソースやスープ、サラダなどでなめらかな仕上がりにしたいときに向いています。

今回は、トマトの一番美味しい食べ方♪『冷やしトマトのパセリドレッシング』の簡単レシピ・作り方をご紹介します。

 

トマトといえば「焼く」「煮る」「炒める」など様々な調理方法がありますが、フレッシュさを生かしてそのまま生でいただくのが一番美味しい食べ方ではないでしょうか。

 

今回はそのトマトを更に美味しく食べるため、フレッシュなパセリと玉ねぎで作った爽やかなドレッシングを掛けて仕上げました♪

 

トマトの「赤」とパセリの「緑」、玉ねぎの「白」の配色が鮮やかで食卓に華を添えてくれる一品です♪

 

是非、お試しを!

 

レシピをカテゴリー別で検索できるようになりました♪

こちらから他のレシピもご覧になってくださいね。

naruhodou.jp

 

 

冷やしトマトのパセリドレッシングの作り方

 調理時間:10分

材料

[2人分]

  • トマト 1個
  • 玉ねぎ(中) 1/2個
  • A.パセリ 2本
  • A.オリーブオイル 大さじ4
  • A.白ワインビネガー 大さじ2
  • A.レモン汁 大さじ1/2
  • A.砂糖 大さじ1
  • A.塩 小さじ1/2
  • A.ブラックペッパー 少々

 

下準備

  • トマト・・・湯剥きをして、5mm幅の薄切りにする。
  • 玉ねぎ・・・7mm角程度に切り、5分水にさらしてから水気を切る。
  • パセリ・・・葉をみじん切りにする。

 

 手順 

  1. ボウルにAの材料をすべて入れる。

  2. 油と酢が乳化するように、しっかりと混ぜ合わせる。

  3. 薄切りにしたトマトを並べて、〈2〉のドレッシングをかけたら完成♪

 

POINT

  • トマトは、厚くならないように注意をする。
  • 玉ねぎは、辛味の少ない新玉ねぎがおすすめ♪

 

このレシピでおすすめのアイテム

biologicoilsイタリア産有機ワインビネガー(白)

珍しい有機ワインビネガー。酸味もやわらかく、爽やかでとても使いやすい白ワインビネガーです。穀物酢でも代用できないことはないですが、仕上がりの味はかなり違いますよ!

 

牛刀包丁 関孫六 ダマスカス 180mm

愛用の包丁。三徳包丁よりも圧倒的に牛刀の方が万能です!刃先が尖っているので、刃先で細かい作業もできますし、肉・魚も捌きやすいです。

180mmという長さも家庭で使うには一番使いやすいですよ。是非!

 

最後までご覧いただきありがとうございます。

レシピのリクエスト等がありましたら、記事コメント・Xまでお願いいたします。また、読者・ブックマークしていただけますと嬉しいです。

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ

     

TOP