らくらく栄養レシピ『なるほど食堂』

ちょこっと勉強になるレシピサイト。栄養士監修のレシピや、現役の調理師による豆知識も紹介しています

【甘酒パン】芳醇なコクと香り♪『ゴーダチーズパン』の簡単レシピ・作り方

※当サイトは広告を利用しています。

ちょこっと豆知識

ゴーダチーズはオランダ発祥のチーズです。

名前はオランダの「ゴーダ」という街に由来していますが、実際にはゴーダ市で生産されているわけではなく、昔はその地で売買・取引されていたことに由来しています。

若いゴーダチーズは柔らかくてクリーミー、熟成が進むと硬くなり、風味も濃くなっていきます。

ゴーダチーズパン ホームベーカリー 砂糖不使用 作り方

今回は、ほんのり甘い生地にチーズが絶品♪『ゴーダチーズパン』の簡単レシピ・作り方をご紹介します。

 

栄養価の高い甘酒をパン生地にたっぷりと練り込んだ、ふんわり・もっちり食感のパンです。

甘酒を練り込んだパンは砂糖不使用でもほんのりと甘く、コクのあるゴーダチーズとよく合いますよ♪

 

チーズの芳醇なコクと香りが楽しめる「ゴーダチーズパン」。

 

パン生地はホームベーカリー任せで簡単に作れますので、ぜひお試しくださいね。

 

レシピをカテゴリー別で検索できるようになりました♪

こちらから他のレシピもご覧になってくださいね。

naruhodou.jp

 

 

ゴーダチーズパンの作り方

調理時間:150分

材料

[8個分]

 

〈パン生地〉

  • 準強力粉(リスドォル) 200g
  • 塩 3g
  • バターミルクパウダー 15g
  • 無塩バター 20g
  • 甘酒(米麹) 130g
  • 全卵 20g
  • ドライイースト 3g

 

〈その他〉

  • ゴーダチーズ(ブロック) 100g
  • けしの実 適量

 

下準備

  • 無塩バター・・・室温に戻し、柔らかくする。
  • ゴーダチーズ・・・8本のスティック状に切る。

 

 手順 

  1. ホームベーカリーに〈パン生地〉の材料を入れ、生地モードでこねていく。

  2. 発酵は行わず、発酵直前で生地を取り出し丸める。

  3. 室温かオーブンで2倍の大きさになるまで一次発酵を行う。(目安:30℃50分)

  4. ガス抜きをし、生地を丸め直して15~20分程度休ませる。(ベンチタイム)

  5. めん棒で丸く伸ばして、8分割する。



  6. めん棒で薄く伸ばし、ゴーダチーズを置く。

  7. ゴーダチーズを包み込み、はじめはチーズが溢れ出ないようにしっかりとつなぎ合わせる。細い方に向かってふんわりと巻き、巻き終わりはしっかりとつなぎ合わせる。

  8. 天板に並べて、生地が1.5倍程度になるまで二次発酵を行い、溶き卵を塗りけしの実をのせる。(目安:30℃25分)

  9. 190℃に予熱したオーブンで12~13分焼いたら完成♪

 

POINT

  • 発酵中や成形中は、生地が乾燥しないようにラップか濡れ布巾をかぶせる。
  • チーズが漏れないように、パンはしっかりとつなぎ合わせる。

 

このレシピでおすすめのアイテム

シャープ 過熱水蒸気 オーブンレンジ 31L 

愛用のオーブンレンジです♪

31Lと庫内は広く、コンベクションで焼き色も均一につきますよ♪

 

パナソニック ホームベーカリー

価格も安いものから高いものまで様々なホームベーカリーがありますが、私はパナソニックのホームベーカリーをおすすめします。

価格は高めですが、耐久性にもすぐれ生地をこねる機能が素晴らしいです。

これ一台あるだけで、パン作りが捗りますよ!

 

ポリカーボネートボウル

愛用しているポリカーボネート製のボウル。使用しているものと同じものではありませんが、ポリカーボネートは軽いだけでなく、電子レンジも使える優れもの♪

金属製のボウルのように耐久性はありませんが、安価なので買い替えるのもいいですね!

 

最後までご覧いただきありがとうございます。

レシピのリクエスト等がありましたら、記事コメント・Xまでお願いいたします。また、読者・ブックマークしていただけますと嬉しいです。

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ

     

TOP