ちょこっと学べる栄養レシピサイト『なるほど食堂』

約950種類のレシピを掲載中。栄養士監修のレシピや、現役の調理師による豆知識も紹介しています

爽やかスパイス♪馬告と和山椒のスパイシーから揚げのレシピ・作り方

※当サイトは広告を利用しています。

ちょこっと豆知識

「青山椒(あおざんしょう)」は、和山椒の中でも未熟な実を収穫したもの。

ピリリと強い「しびれ」+ 爽やかな柑橘系の香りが特徴です。

一般的な山椒よりも流通量が少ない、ちょっとレア食材。

高級料亭なんかでも使われることが多いです。

馬告 和山椒 鶏肉 唐揚げ

今回は、台湾と日本のスパイスを使った「馬告と和山椒のスパイシーから揚げ」の作り方をご紹介します。

 

馬告(マーガオ)、皆さんは御存知でしょうか?

山胡椒とも呼ばれる台湾のスパイスです。

胡椒といっても辛味はなく、レモングラスの爽やかな香りと苦味が特徴です。

ホールで使ったり、砕いて使ったりと潰し具合で香りが変わるので、お試しくださいね!

 

台湾産の馬告を使ってくださいね♪今までにない癖になる香りですよ!

 

是非、お試しを!

 

レシピをカテゴリー別で検索できるようになりました♪

こちらから他のレシピもご覧になってくださいね。

naruhodou.jp

 

 

馬告と和山椒のスパイシーから揚げの作り方

 調理時間:15分(漬け込み時間は除く)

材料

[3~4人分]

  • 鶏もも肉 500g
  • A.馬告(マーガオ) 5g
  • A.和山椒 2g
  • A.醤油 大さじ2
  • A.酒 大さじ2
  • A.にんにく 2かけ
  • 片栗粉 衣用
  • 揚げ油

※馬告、和山椒はホールスパイスを使用。

 

下準備

  • 鶏もも肉・・・一口大より少し大きめに切る。

 

 手順 

  1. 馬告と和山椒をミルサーで細かくする。
  2. 袋に鶏肉とAの調味料類を入れ、よく揉み込む。
  3. 冷蔵庫で2時間~半日置いて漬け込む。
  4. 漬け汁を切り、片栗粉をまぶす。
  5. 140~150℃の油に皮で肉を包むように丸めながら入れる。
  6. 表面に少し揚げ色がついてきたら、引き上げて5分間休ませる。
  7. 170℃に温度を上げ、1分間揚げる。
  8. 4~5分空気にさらしながら、油を切り完成♪

 

POINT

  • 馬告と和山椒は粉末になる手前の状態にする。
  • 鶏肉はしっかりと漬け込む。
  • 揚げるときは皮で包むように丸め、とじ目を下にして揚げる。

 

このレシピでおすすめのアイテム

馬告(マーガオ) 30g

台湾産の馬告です。馬告独特の香りは癖になりますよ♪

是非一度お試しください!

 

和山椒 青山椒 10g

香り高い青山椒のホールです。

鼻から抜ける爽やかさは、青山椒ならではですよ♪

 

最後までご覧いただきありがとうございます。

レシピのリクエスト等がありましたら、記事コメント・Xまでお願いいたします。また、読者・ブックマークしていただけますと嬉しいです。

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ

TOP