※当サイトは広告を利用しています。
ちょこっと豆知識
鶏肉の「ささみ」は、形が笹の葉に似ているから「笹身(ささみ)」と呼ばれるようになりました。
高たんぱく・低脂肪の代表格で、ダイエットや筋トレ、ボディメイクをしている人たちに大人気。
パサつきやすいですが、火を通し過ぎなければしっとりに仕上がります。
今回は、衣にコーンフレークを使った「辛旨スパイシーなクリスピーチキン」の作り方をご紹介します。
スパイシーにするためにGABANのジャークチキンシーズニングを使いました♪
これを使うと簡単にスパイシーにできて、おすすめです。
衣にはコーンフレークを使いましたが、砂糖不使用のものを使ってくださいね!
AmazonやKALDIに売っていますので、是非。
しっかり漬け込むだけで簡単にできるので、是非チャレンジしてみてくださいね。
レシピをカテゴリー別で検索できるようになりました♪
こちらから他のレシピもご覧になってくださいね。
辛旨スパイシーなクリスピーチキンの作り方
材料
[2〜3人分]
- ささみ 6本
- A.天ぷら粉 70g
- A.水 110ml
- A.ジャークチキンシーズニング(GABAN) 35g
- コーンフレーク 150〜200g
- 揚げ油
下準備
- ささみの筋を取る。
- コーンフレークを荒めに砕く。
作り方
STEP
ボウルにAの材料を全て入れ、ホイッパーで混ぜる。
辛いものが好きな方は、カイエンペッパーを加えるのもおすすめ!
STEP
1のボウルにささみを漬け込み、半日か短くても3〜4時間置いておく。
長く漬け込んだほうが美味しい♪
STEP
漬け込んだささみにコーンフレークをたっぷりとつけて、150〜160℃の油で揚げていく。
焦げやすいので温度には注意をする。
STEP
8割火が通ったら、引き上げて油を切って完成。
2割は予熱で十分に火が通るので、火が通る直前で引き上げるのがベスト!
STEP
ライムを絞ったり、サルサソースをかけて食べるのがおすすめ♪
このレシピでおすすめのアイテム
GABAN ジャークチキンシーズニング
これを使うと簡単にスパイシーにできるのでおすすめです。
リンク
タニタ 中心温度計
中まで火が通ったかな?っていうときにあると便利な中心温度計です。
火が通ってるか心配になって、余計に加熱することがなくなるので、1本置いておくといいですよ♪
リンク
最後までご覧いただきありがとうございます。
レシピのリクエスト等がありましたら、記事コメント・Xまでお願いいたします。また、読者・ブックマークしていただけますと嬉しいです。