らくらく栄養レシピ『なるほど食堂』

ちょこっと勉強になるレシピサイト。栄養士監修のレシピや、現役の調理師による豆知識も紹介しています

簡単!安い!旨い!三拍子揃った最強レシピ『ねぎ塩豚うどん』の作り方

※当サイトは広告を利用しています。

ちょこっと豆知識

豚肉(特にバラ肉)は、牛肉や鶏肉と比べてもビタミンB1の含有量がダントツに多い食材。

ビタミンB1は疲労物質(乳酸)の分解を助けてくれる栄養素で、疲労回復に効果的です。

アリシン(ニンニクやネギに含まれる成分)と一緒に食べると、ビタミンB1の吸収率がUP!

「豚バラ+ニンニク炒め」や「豚バラ+ネギの鍋」は、疲労回復の最強コンビです。

ねぎ塩豚うどん 長ネギ うどん レシピ 作り方

今回は、簡単に作れて超美味しいうどんレシピ『ねぎ塩豚うどん』の作り方をご紹介します。

 

ねぎの甘味と、豚肉の旨味・・・

そしてごま油で炒めたにんにくの香りが食欲をそそるうどんです。

簡単で美味しいのに、安く作ることができるなんて嬉しいですよね♪

困ったときの食事作りにもにぜひお試しください!

 

是非、お試しを!

 

レシピをカテゴリー別で検索できるようになりました♪

こちらから他のレシピもご覧になってくださいね。

naruhodou.jp

 

 

ねぎ塩豚うどんの作り方

 調理時間:10分

材料

[2人分]

  • うどん 2人分
  • 豚バラ肉 200g
  • 長ネギ 1本
  • にんにく 1かけ
  • ごま油 大さじ2
  • 白いりごま 小さじ1

 

〈うどんつゆ〉

  • 水 600ml
  • 酒 大さじ1
  • 鶏ガラスープの素(顆粒) 大さじ1
  • 白だし 小さじ2
  • 醤油 小さじ2
  • こしょう 適量

 

下準備

  • 長ネギ・・・斜め切りにする。
  • にんにく・・・薄切りにする。

 

 手順 

  1. 鍋か深型フライパンに、にんにく・ごま油を入れ弱火でじっくりと加熱する。

    f:id:eiyoshi-syokudo:20220214210246j:plain

  2. 香りがでたら豚バラ肉を入れて、中火で炒める。

    f:id:eiyoshi-syokudo:20220214210236j:plain

  3. 豚肉の色が変わってきたら、長ネギを加えて炒める。

    f:id:eiyoshi-syokudo:20220214210231j:plain

  4. 長ネギが少ししんなりしてきたら、〈うどんつゆ〉の調味料類を全て加える。
    f:id:eiyoshi-syokudo:20220214210226j:plain
    f:id:eiyoshi-syokudo:20220214210221j:plain
  5. 具材に火が通ったら、うどんとつゆを盛り付けて完成♪仕上げに白いりごまをかけて。

 

POINT

  • 豚バラ肉はしゃぶしゃぶ用の薄い肉がおすすめ♪
  • にんにくが苦手な方は入れなくてもOK。

 

このレシピでおすすめのアイテム

佐々長醸造 岩手・老舗の白だし

おすすめの白だし。

少し値は張りますが、だしの香りがほかの白だしとは別格です!

自分用にも贈答用にも♪

 

讃岐 熟成ちょい生太うどん

なんどもリピート購入しているうどん屋です。

コシが強く、もちもちしているうどんが好きな方にはおすすめです♪

 

最後までご覧いただきありがとうございます。

レシピのリクエスト等がありましたら、記事コメント・Xまでお願いいたします。また、読者・ブックマークしていただけますと嬉しいです。

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ

     

TOP