ちょこっと学べる栄養レシピサイト『なるほど食堂』

約950種類のレシピを掲載中。栄養士監修のレシピや、現役の調理師による豆知識も紹介しています

シンプルで簡単めちゃ旨♪味付けはマキシマム『春キャベツのアンチョビガーリック炒め』のレシピ・作り方

※当サイトは広告を利用しています。

ちょこっと豆知識

春キャベツの旬は3月から5月頃です。

葉が柔らかくみずみずしいので、生でも食べやすいです。

見た目は冬キャベツに比べ巻きがゆるく、ふんわりしています。

春キャベツのアンチョビガーリック炒め おつまみ レシピ 作り方

今回は、キャベツだけのシンプルな炒めもの。おつまみにもぴったりな『春キャベツのアンチョビガーリック炒め』のレシピ・作り方をご紹介します。

 

春キャベツの季節がやってきましたね♪

葉が柔らかく甘みが強い春キャベツは、ごちゃごちゃと食材を足していくよりもシンプルにキャベツだけのほうがおすすめです。

 

今回はおつまみになるように、アンチョビとにんにくで味付けをしました。

キャベツの甘みとアンチョビの塩気が、お酒との相性抜群ですよ♪

 

是非、お試しを!

 

 

春キャベツのアンチョビガーリック炒めの作り方

 調理時間:5分

材料

[2人分]

  • キャベツ 1/4玉(大きめ)
  • アンチョビ 3枚
  • にんにく 3かけ
  • 唐辛子 1本
  • オリーブオイル 大さじ2
  • マキシマム 小さじ1/3

 

下準備

  • キャベツ・・・太めの細切りにする。
  • にんにく・・・薄切りかみじん切りにする。
  • 唐辛子・・・種を取り、半分にちぎる。

 

 手順 

  1. フライパンにオリーブオイル・にんにく・唐辛子を入れて、弱火でじっくりと加熱をする。

    f:id:eiyoshi-syokudo:20220321192535j:plain

  2. 香りが出たらアンチョビを加えて、潰しながら炒める。

    f:id:eiyoshi-syokudo:20220321192530j:plain

  3. キャベツを加え、中火~強火でサッと炒める。

    f:id:eiyoshi-syokudo:20220321192525j:plain

  4. しんなりしてきたら、マキシマムで味を整え完成♪

    f:id:eiyoshi-syokudo:20220321192520j:plain

 

POINT

  • アンチョビは弱火で加熱をし、溶かしながら加熱をする。
  • 複数のスパイスが入ったマキシマムで簡単スパイシーに。

 

このレシピでおすすめのアイテム

中村食肉 魔法のスパイス マキシマム

本レシピの主役、マキシマムです♪

焼いたお肉や野菜にこれをかけるだけで美味しいです!

炒飯にしてもGOOD。一度試してみてください♪

 

最後までご覧いただきありがとうございます。

レシピのリクエスト等がありましたら、記事コメント・Xまでお願いいたします。また、読者・ブックマークしていただけますと嬉しいです。

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ

     

TOP