ちょこっと学べる栄養レシピサイト『なるほど食堂』

約950種類のレシピを掲載中。栄養士監修のレシピや、現役の調理師による豆知識も紹介しています

贅沢の極み!ごろごろの牛肉が最高に美味しい『牛ステーキとキャベツの和風カレー』のレシピ・作り方

※当サイトは広告を利用しています。

ちょこっと豆知識

カレーとキャベツの相性は意外にも抜群!

キャベツは軽い甘みと柔らかい食感が特徴的です。

カレーのスパイシーで濃厚な味わいに対して、キャベツの甘さがバランスを取ってくれるので、味が引き締まり、食べやすくなります。

牛ステーキとキャベツのカレー 牛肉 ヒレ肉 レシピ 作り方

今日は、和牛のステーキを贅沢に使った『牛ステーキとキャベツの和風カレー』のレシピ・作り方をご紹介します。

 

水の代わりにだし汁を使用し、和風のカレーにしています。

だし汁を加えることで、味わい深いカレーに仕上がっていますよ♪

試したことのない方は、ぜひ作ってみてくださいね。

 

カレーにキャベツ・・・

この組み合わせめちゃくちゃ美味しいですよ!!

 

是非、お試しを!

 

 

牛ステーキとキャベツの和風カレーの作り方

 調理時間:20分

材料

[6人分]

  • 牛ステーキ肉 300g
  • 玉ねぎ(中) 1個
  • キャベツ 1/4個
  • ローリエ 1枚
  • だし汁 750ml
  • カレールウ 6皿分 

     

使用したカレールウ↓

f:id:eiyoshi-syokudo:20220216191415j:plain

 

下準備

  • 牛ステーキ・・・大きめの角切りにする。
  • キャベツ・・・ざく切りにする。
  • 玉ねぎ・・・大きめのざく切りにする。

    f:id:eiyoshi-syokudo:20220216191455j:plain

 

 手順 

  1. フライパンに油を引かずに牛ステーキの表面を焼く。

    f:id:eiyoshi-syokudo:20220216191450j:plain

  2. 焼き色がついたら一旦取り出す。

    f:id:eiyoshi-syokudo:20220216191445j:plain

  3. 玉ねぎを入れて、中火で炒める。
    f:id:eiyoshi-syokudo:20220216191441j:plain
    f:id:eiyoshi-syokudo:20220216191436j:plain
  4. 焼き色がついたらキャベツを入れてしんなりするまで炒める。
    f:id:eiyoshi-syokudo:20220216191431j:plain
    f:id:eiyoshi-syokudo:20220216191426j:plain
  5. だし汁を加えて、牛ステーキ肉を戻す。
    f:id:eiyoshi-syokudo:20220216191420j:plain
    f:id:eiyoshi-syokudo:20220216191411j:plain
  6. 10分ほど煮たらカレールウを溶かし入れて完成♪
    f:id:eiyoshi-syokudo:20220216191406j:plain
    f:id:eiyoshi-syokudo:20220216191402j:plain

 

POINT

  • 牛ステーキは脂身が多いものがおすすめ♪
  • 牛ステーキは必要以上に火が入らないように、一旦取り出す。

 

このレシピでおすすめのアイテム

横濱舶来亭カレーフレークこだわりの中辛

スパイシーな味ながらも万人受けする味のカレールウ。

美味しいだけでなく、フレーク状で使いやすいのも嬉しいポイント♪

 

バッラリーニ  フライパン 

愛用のイタリア製ノンスティックフライパンです。見た目がおしゃれなだけでなく、安全性にも配慮しているのがいいですね♪

テフロン加工同様にひっつきにくく、しかも金属ヘラも使えるという頑丈さ。

使いやすさも兼ね備えています!

デメリットをあげるとすれば、少し重めのフライパンではありますね。

ですが、見た目・安全性・使いやすさを考えれば全く問題なしです♪

レビューも書いてますので、ぜひご覧ください↓

naruhodou.jp

 

久原本家 茅乃舎だし 

愛用のだしパックです。

安定の茅乃舎ですね♪だしのバランスがよく、だし汁だけでも十分に美味しいです。

いろいろ使ってきましたが、茅乃舎が個人的にNo.1です!

 

最後までご覧いただきありがとうございます。

レシピのリクエスト等がありましたら、記事コメント・Xまでお願いいたします。また、読者・ブックマークしていただけますと嬉しいです。

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ

     

TOP