らくらく栄養レシピ『なるほど食堂』

ちょっと勉強になるレシピサイト。栄養士監修のお気に入りのレシピ、現役の調理師による豆知識。

たっぷりが美味しいに決まってる!明太フランスのレシピ・作り方

※当サイトは広告を利用しています。

ちょこっと豆知識

日本で「フランスパン」というと、細長くてかたいパンをイメージすると思いますが、フランスだとあれを「バゲット」と呼びます。

「バゲット(Baguette)」はフランス語で「棒」や「杖」を意味します。

f:id:eiyoshi-syokudo:20210203214808p:plain

今日は、パン屋さんでも人気の明太フランスの作り方をご紹介します。

私も明太フランス好きなんですが、売っているものだと明太ソースもっと欲しいなぁって。だったら、作ればいいじゃないってことで、好きなだけのせられるレシピを作ってみました。

朝食にも小腹が空いたときにもぴったりの一品です。

工程も少なく簡単にできるので、是非ご覧ください。

 

 

明太フランスの作り方

材料

  • バゲット 1.5cm幅で6~8枚
  • 明太子 1腹(好きなだけ)
  • マヨネーズ 大さじ2
  • 有塩バター 30g
  • にんにく 1片
  • パセリ 適量
  • 粉チーズ 適量

 

下準備

  • バゲットをスライスしておく。※乾燥しないように注意。
  • 明太子は皮を外しておく。
  • にんにくはすりおろす。
  • パセリはみじんぎりにする。(ドライパセリでもOK)

 

作り方

  1. 耐熱容器にバターとにんにくを入れレンジにかけ、ガーリックバターを作る。
  2. ボウルに明太子とマヨネーズを入れ、混ぜ合わせ明太子マヨネーズを作る。
  3. バゲットにガーリックバターを塗る。
  4. 3の上に明太子マヨネーズをたっぷりと乗せる。
  5. お好みでパセリと粉チーズをかけて、オーブントースターで焼く。
f:id:eiyoshi-syokudo:20210203214823p:plain
f:id:eiyoshi-syokudo:20210203214831p:plain
f:id:eiyoshi-syokudo:20210203214815p:plain

 

ポイント

  • 明太子はたっぷりと使う。
  • バターをレンジで溶かすときは、低いワット数で行う。※高ワットで加熱しすぎるとレンジ内がべとべとに・・・

 

まとめ

たっぷりとかけたサクサク明太フランスは最高においしいです。これとコーヒーで最高の朝ごはんですね。

(ガーリックバターをかけるだけで美味しいです)

材料さえあれば、誰でも簡単にできるので是非作ってみてください。

 

おすすめの調理道具

①グレーター

チーズや生姜、レモンの皮などをおろすときにとても便利です。おろし金でいいんじゃないかと思われがちですが、仕上がりがまったくの別物です。

グレーターは様々なメーカーからでていますが、私はこのクイジプロをおすすめします。いくつか持っていますが、面が広く扱いやすいです。

これでチーズをおろすのがおすすめです!

チョコレートもおろせますよ。

 

TOP