らくらく栄養レシピ『なるほど食堂』

ちょっと勉強になるレシピサイト。栄養士監修のお気に入りのレシピ、現役の調理師による豆知識。

シズラー風♪フライパンで簡単「チーズトースト」のレシピ・作り方

※この記事は広告を利用しています。

ちょこっと豆知識

「グラナ・パダーノ(Grana Padano)」は、イタリア産の硬質チーズの一種で、パルミジャーノ・レッジャーノ(パルメザンチーズ)と似た特徴を持っています。

名前の由来は、チーズの粒状の食感を意味する「Grana(グラナ)」と、発祥地であるパダーノ平野(Padano)からきています。

クリーミーさとナッツのような香ばしさを持つ風味、硬く、砕けやすい粒状の食感が特徴です。

チーズトースト 食パン 粉チーズ シズラー

今日は、サラダーバーで有名なシズラーの看板メニュー「チーズトースト」のレシピ・作り方をご紹介します♪

 

様々な野菜や料理が食べ放題のシズラー、大人でもわくわくするようなお店ですよね♪

ほかの食べ放題とはちょっと違う。

そのシズラーの食べ放題メニューの中にチーズトーストがあり、とても美味しいですよね。香ばしいチーズにバターがじゅわっと染み込んだトースト。

チーズトーストを食べに来たんじゃないかっていうぐらいに。

 

そんな美味しいチーズトースト、おうちでも簡単に作ることができるんですよ♪

材料は、食パン・バター・チーズのみ!!

 

作る時も、フライパンだけで出来ちゃうんでお手軽でいいですよね。

朝作るなら簡単が一番♪

 

写真のチーズトーストに使っている食パンは自家製ですが、市販の食パンで作ってくださいね。

パンから挑戦したいという方は作ってみてください♪

 

パウンド型でできるミニ食パンの作り方

naruhodou.jp

 

バターはケチらずたっぷりが美味しい(*´ω`)

 

是非、お試しを!

 

 

フライパンで簡単「チーズトースト」の作り方

 調理時間:5分

材料

[2人分]

  • 食パン(8枚切) 3枚
  • 有塩バター 40g
  • 粉チーズ 大さじ3 ※

※パルメザンチーズやグラナパダーノを削って使用しても可

 

下準備

  • 粉チーズを軽量しておく。

 

 手順 

  1. フライパンに有塩バターを入れ溶かす。
  2. 溶けたら食パンを入れ、中火で吸わせるように両面焼く。
  3. バターをすべて吸ったら、食パンの片面に粉チーズを全面にかける。
  4. 裏返して、かけた面をフライパンで焼く。
  5. 溶けてしっかりと焼き色がついたら完成♪

 

POINT

  • バターはチーズよりも先に入れて、食パンにたっぷりと吸わせる。
  • チーズを焼くときは、表面がパリパリになるまで焼く。

 

このレシピでおすすめのアイテム

グラナパダーノ ポーション 150g

おすすめのチーズです。パルミジャーノよりも熟成期間が短いため、チーズの癖も抑えられ、パスタにも相性抜群ですよ。粉チーズをかけるよりも、このチーズを削ってかけてみてください。味が全然違います!

 

バッラリーニ  フライパン 

愛用のイタリア製ノンスティックフライパンです。見た目がおしゃれなだけでなく、安全性にも配慮しているのがいいですね♪

テフロン加工同様にひっつきにくく、しかも金属ヘラも使えるという頑丈さ。

使いやすさも兼ね備えています!

デメリットをあげるとすれば、少し重めのフライパンではありますね。

ですが、見た目・安全性・使いやすさを考えれば全く問題なしです♪

ぜひこちらもご覧ください↓

naruhodou.jp

 

最後までご覧いただきありがとうございます。

レシピのリクエスト等がありましたら、記事コメント・Xまでお願いいたします。また、読者・ブックマークしていただけますと嬉しいです。

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ

TOP