らくらく栄養レシピ『なるほど食堂』

ちょっと勉強になるレシピサイト。栄養士監修のお気に入りのレシピ、現役の調理師による豆知識。

ドレッシングから手作りしよう♪超簡単!シーザーサラダのレシピ・作り方

※この記事は広告を利用しています。

ちょこっと豆知識

ロメインレタスは長い楕円形の葉が特徴です。

一般的なレタス(丸くなるタイプ)と異なり、ゆるく開いた形状をしています。

シャキシャキとした歯ごたえがあり、少し苦味がある一方で後味に甘みが感じられます。

名前は「ローマ」に由来していますが、原産地は地中海沿岸や中東地域とされています。

シーザーサラダ ロメインレタス マヨネーズ ドレッシング

今日は、サラダで大人気の「シーザーサラダ」のレシピ・作り方をご紹介します。

 

しゃきしゃきのロメインレタスに、サクサクのクルトン、たっぷりのチーズに、とろーり温泉卵・・・みんな大好きですよね、シーザーサラダ♪

 

シーザーサラダのドレッシングは、市販のものを使っている方が多いと思いますが、意外と簡単に作ることができるんですよ。

マヨネーズ、オリーブオイル、にんにくとこの3つがメインとなっているんです♪

家に常備しているものばかりだと思うので、ドレッシングから手作りしてみてくださいね。

 

今回はクルトンのパンから作っていますが、今回は割愛で・・・

余裕のある方は作ってみても♪

 

色鮮やかなサラダなので、クリスマスにもおすすめ('◇')ゞ

 

是非、お試しを!

 

 

シーザーサラダの作り方

 調理時間:10分

材料

[2人分]

  • ロメインレタス 1束
  • ミニトマト 8~10個
  • 温泉卵 1個
  • フライドオニオン 10g
  • ベーコンビッツ 5~10g
  • クルトン 15g
  • パルメザンチーズ 大さじ1 ※

※今回はペコリーノロマーノを使用

 

〈ドレッシング〉

  • マヨネーズ 大さじ4
  • オリーブオイル 大さじ2
  • 水 大さじ1
  • にんにく 1/2かけ
  • ブラックペッパー 少々

 

下準備

  • ロメインレタス・・・1枚ずつ洗い、よく水気を取る。
  • ミニトマト・・・ヘタを取って洗い、よく水気を取る。
  • にんにく・・・すりおろす。

 

 手順 

  1. サラダボウルにロメインレタスを手でちぎって盛り付ける。
  2. ミニトマトを半分に切って、全体に散らす。
  3. クルトン・フライドオニオン・ベーコンビッツを全体に散らす。
  4. 中央に温泉卵を置き、シーザードレッシングを回しかける。
  5. チーズを全体にかけたら完成♪

 

〈シーザードレッシング〉

  1. ボウルにドレッシングの材料をすべて入れて、マヨネーズとオリーブオイルが馴染むまでしっかりと混ぜる。

 

POINT

  • ロメインレタスが手に入らない場合は、シャキシャキ感の強いレタスに置き換える。
  • ドレッシングにいれるにんにくは、極少量でOK♪

 

このレシピでおすすめのアイテム

イタリア産 ペコリーノロマーノ 150g

本レシピで使用したチーズです。

羊のミルクを使用したペコリーノロマーノ、ニオイは強烈ですが食べたら癖になる味わいですよ♪チーズ好きなら一度は試してみてほしいです!

 

アルドイノ エキストラヴァージン オリーブオイル

愛用のオリーブオイルです。癖がなく香り高く、後味もフルーティーで料理の仕上げにかけると料理がワンランクアップしますよ。

 

最後までご覧いただきありがとうございます。

レシピのリクエスト等がありましたら、記事コメント・Xまでお願いいたします。また、読者・ブックマークしていただけますと嬉しいです。

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ

TOP