らくらく栄養レシピ『なるほど食堂』

ちょっと勉強になるレシピサイト。栄養士監修のお気に入りのレシピ、現役の調理師による豆知識。

節約レシピで簡単♪厚揚げとキャベツの回鍋肉風のレシピ・作り方

※この記事は広告を利用しています。

ちょこっと豆知識

甜麺醤(てんめんじゃん)は、中国料理でよく使われる調味料の一つで、甘くて濃厚な味わいが特徴の発酵調味料です。

「甜(てん)」は「甘い」を意味し、「麺(めん)」は「小麦」を指します。「醤(じゃん)」は「醤(ひしお)」や「味噌」のことです。つまり、「甘い小麦味噌」のような意味を持っています。

厚揚げ キャベツ 回鍋肉

今日は、お肉の代わりに厚揚げを使った回鍋肉「厚揚げとキャベツの回鍋肉風」のレシピ・作り方をご紹介します。

 

豚バラ肉とキャベツを甜麺醤で炒めた回鍋肉。

そんな回鍋肉の豚バラ肉を厚揚げに置き換えて作ってみました♪

お肉を使わなくても、十分に美味しくてご飯の進む一品になっていますよ。

しかもヘルシーで、ダイエットにも使えそうなメニューですね!甜麺醤が糖質高めではありますが・・・

 

今回は甜麺醤を使って作りましたが、甜麺醤なんて家にないよ!って方は、味噌に置き換えて作ってみてくださいね♪味噌に置き換えるときは、砂糖を加えることをお忘れなく。

 

是非、お試しを!

 

 

厚揚げとキャベツの回鍋肉風の作り方

 調理時間:10分

材料

[2人分]

  • 厚揚げ 1枚(150g)
  • キャベツ 1/4玉
  • ピーマン 1個
  • ごま油 大さじ1

 

〈合わせ調味料〉

  • 甜麺醤 大さじ1
  • 豆板醤 小さじ1/2
  • 醤油 小さじ1
  • 酒 小さじ1
  • 鶏ガラスープの素(顆粒) 小さじ1
  • おろししょうが 小さじ1

 

下準備

  • 厚揚げ・・・厚さ1cm程度の食べやすい大きさに切る。
  • キャベツ・・・5cm角を目安にざく切りにする。
  • ピーマン・・・ヘタと種を取り、乱切りにする。
  • 合わせ調味料をすべて合わせて混ぜ合わせる。

 

 手順 

  1. 鍋か深型のフライパンに湯を沸かし、キャベツ・厚揚げを入れて30秒茹でる。
  2. ザルにあけて、しっかりと水気を切る。
  3. フライパンにごま油をひき、中火でしっかりと温める。
  4. 中火でピーマンをサッと炒めたら、水気を切ったキャベツ・厚揚げを加えて炒める。
  5. 合わせ調味料を加えて、全体に絡んだら完成♪

 

POINT

  • 炒めるときは、短時間で温める程度でOK。
  • 味が薄まってぼやけるのを防ぐため、キャベツの水分はよく切る。
  • 合わせ調味料を加えたら、加熱時間は15秒程度の短時間で。

 

このレシピでおすすめのアイテム

遠藤商事 北京鍋 

家庭でも使いやすい大きさの中華鍋です。これで野菜炒め、炒飯を作ると絶品です!

 

バッラリーニ  フライパン 

愛用のイタリア製ノンスティックフライパンです。見た目がおしゃれなだけでなく、安全性にも配慮しているのがいいですね♪

テフロン加工同様にひっつきにくく、しかも金属ヘラも使えるという頑丈さ。

使いやすさも兼ね備えています!

デメリットをあげるとすれば、少し重めのフライパンではありますね。

ですが、見た目・安全性・使いやすさを考えれば全く問題なしです♪

ぜひこちらもご覧ください↓

naruhodou.jp

 

九鬼 純正胡麻油こいくち 

愛用のごま油です。ごま油が好きな方に是非おすすめしたいです♪こいくちというだけあって、かなり濃厚です。お試しを!

 

最後までご覧いただきありがとうございます。

レシピのリクエスト等がありましたら、記事コメント・Xまでお願いいたします。また、読者・ブックマークしていただけますと嬉しいです。

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ

TOP