※この記事は広告を利用しています。
シフォンケーキの「シフォン」という名前は、フランス語で「薄い布」や「絹のような素材」を意味します。その軽くて柔らかな食感が、シフォン生地のようだと感じられたことから名付けられました。
シフォンケーキの特徴的な柔らかさとしっとり感は、バターではなく植物油を使うことで実現しています。植物油は冷えても固まらないため、ケーキの柔らかさが保たれるのです。
今日は、ふわっふわなシフォンケーキに、チョコ生クリームをサンドした『チョコレートシフォンサンド』のレシピ・作り方をご紹介します。
何年か前に流行ったシフォンサンド。今ではどうなんでしょう・・・
あの頃はどこのカフェに行っても、シフォンサンドは置いてあり、SNSもシフォンサンド一色でしたね。
最近は、萌え断のフルーツサンド。
いやいや、まだまだシフォンサンドもいけるはずです!
美味しければ良いんです♪
今回ご紹介するシフォンサンドのシフォンには、一般的なレシピに使われるココアパウダーは不使用です!ココアパウダーではなく、チョコレートをたっぷりと。
ココアパウダーだとチョコ風味になってしまうのですが、チョコレートを使っているので風味ではなくチョコ味のシフォンになっていますよ♪
チョコ生クリームは、前日から準備します。
大変そう・・・と思った方、一度試してみてください!
びっくりする美味しさなので!!
是非、お試しを!
たっぷりチョコ生『チョコレートシフォンサンド』の作り方
調理時間:90分
材料
[シフォン型17cm]
〈シフォンケーキ〉
- A.卵黄 4個分
- A.グラニュー糖 10g
- A.植物油(太白ごま油) 30g
- A.牛乳 60g
- A.クーベルチュールチョコレート 100g
- A.薄力粉 60g
- A.ベーキングパウダー 2g
- B.卵白 4個分(Lサイズ)
- B.グラニュー糖 40g(メレンゲ用)
〈チョコ生クリーム〉
- C.クーベルチュールチョコレート 40g
- C.生クリーム 80g
- C.水飴 20g
- 生クリーム 120g
〈トッピング〉
- いちご 8個
- チャービル、ミントなど
下準備
※作る前日にチョコ生クリームの下準備をしておく。
- 薄力粉、ベーキングパウダー・・・合わせて2回ふるっておく。
手順
《シフォンケーキ》
- チョコレートをボウルに入れ、湯煎(40℃)で溶かす。溶けたら牛乳を入れ混ぜ合わせる。
- 別のボウルに卵白を入れ、グラニュー糖を3回に分けながら入れ、ハンドミキサーでメレンゲを作る。角が軽くおじぎをする程度。
- 別のボウルに卵黄とグラニュー糖を入れてすり混ぜる。
- 植物油(太白ごま油)を少しずつ加え、都度よく混ぜる。
- 4のボウルに溶かした1のチョコレートを全て入れて、よく混ぜる。
- 合わせてふるっておいた薄力粉・ベーキングパウダーを全て入れ、ホイッパーでぐるぐる混ぜる。
- メレンゲを1/6ぐらいすくい取り、6のボウルに入れホイッパーでぐるぐる混ぜる。
- 残りのメレンゲを3回に分けて加え、ゴムベラでさっくりと混ぜる。
- 均一に混ざったら型に流し入れ、型ごと台に落として大きな気泡を抜く。170℃に予熱したオーブンで30分焼く。
- 竹串を刺して火が通っていたのを確認したら、逆さまにして粗熱を取る。
- 粗熱が取れたら、逆さまにしたまま袋をかぶせて乾燥を防ぐ。
《チョコ生クリーム》
- 耐熱容器にCの材料を入れ、電子レンジ(600w30秒)で加熱し40℃ぐらいまで温める。
- ハンドブレンダーで撹拌し、なめらかにし残りの生クリームを加え、さらにハンドブレンダーで均一になるまで撹拌する。
- ラップをし、冷蔵庫で一晩寝かせる。
- ハンドミキサーで8部立てにしたら、チョコ生クリームの完成。
《組み立て》
- シフォンケーキを型から外し、上の固くなった部分を切り落とす。(気にならない方はそのままでOK)
- 8等分に切り分け、切れ込みを入れる。
- 切れ目にチョコ生クリームを絞り入れる。
- 最後に、いちご・チャービルやミントを飾れば完成♪
POINT
- 使用するチョコレートは、なるべくクーベルチュールチョコレートを使用する。
- チョコ生クリームをハンドミキサーで立てるときは、やりすぎてボソボソにならないように少し緩めでOK。
このレシピでおすすめのアイテム
ヴァローナ カラク
ヴァローナはフランスのチョコレートメーカーです。とてもチョコレートの香りがよく、お菓子に使っても上品な味に仕上がります。
カラクはカカオ56%で苦すぎず、甘すぎずでちょうど良い、使いやすくおすすめです。
VICTORINOX(ビクトリノックス) ウェーブナイフ
パンやケーキを切るときに使用している包丁です。
柔らかいパン潰れてはいませんか?タルトを切ったら、ぐちゃぐちゃになってはいませんか?
そんなお悩みを解決してくれるのが、VICTORINOXのウェーブナイフです♪
切った断面が美しい萌え断、このナイフなら簡単に作れますよ!
是非1本持っておきたい包丁です。
最後までご覧いただきありがとうございます。
レシピのリクエスト等がありましたら、記事コメント・Xまでお願いいたします。また、読者・ブックマークしていただけますと嬉しいです。