※この記事は広告を利用しています。
杏仁豆腐の「杏仁(あんにん・きょうにん)」とは、アンズの種子の中にある仁(じん、核の中身)のことです。この杏仁をすりつぶして煮出し、香りや風味を生かして作ることから「杏仁豆腐」と呼ばれています。
杏仁を粉末状にし砂糖やコーンスターチ、脱脂粉乳などを加えて使いやすくしたものを「杏仁霜(きょうにんそう・あんにんそう)」といい、杏仁豆腐作りに利用されます。
今日は、見た目も可愛く・味も本格的な『苺ミルクの杏仁豆腐』のレシピ・作り方をご紹介します。
甘酸っぱい苺と杏仁豆腐の組み合わせって意外とないですよね。
でも相性はとっても良いんですよ♪
鼻から抜ける杏仁の香りが最高なんです。
今回は杏仁霜で作りましたが、皆さんは普段何を使って杏仁豆腐を作っていますか?
アーモンドエッセンス?杏仁霜?
こだわって北杏や南杏から作っている方はすごいですね♪
アーモンドエッセンスで普段作っている方は、是非杏仁霜で作ってみてください。
杏仁霜は杏の種から作られていて、とっても香りがいいんです♪
少し前までは入手し難い食材でしたが、今はスーパーの中華食材売り場に置いてありますね。
使い方も簡単なので、おすすめですよ!
是非、お試しを!
苺ミルクの杏仁豆腐の作り方
調理時間:15分
材料
[4個分]
- 水 200ml
- 杏仁霜 20g
- グラニュー糖 45g
- アガー 10g
- A.牛乳 350ml
- A.冷凍いちご 50g
〈苺ソース〉
- 冷凍イチゴ 100g
- グラニュー糖 10g
- 水 50ml
- レモン汁 5g
下準備
- 冷凍いちごは溶かしておく。
- 杏仁霜・グラニュー糖・アガーをよく混ぜ合わせておく。
手順
- 鍋に水を入れ、沸騰させる。
- 沸騰したら火を止めて、混ぜ合わせた杏仁霜・グラニュー糖・アガーを加えて、ホイッパーでしっかりと混ぜる。
- 大きめの耐熱容器に牛乳と冷凍いちごを入れ、ハンドブレンダーで撹拌する。
- 電子レンジで40~50℃ぐらいになるように温める。
- 温めたら、2の鍋に加えてホイッパーで混ぜる。
- 器に注ぎ入れ、冷蔵庫でしっかりと固める。
- 固まったら、苺ソースをかけて完成♪
《苺ソース》
- 鍋に冷凍いちご・グラニュー糖・水を入れ弱火にかける。
- ヘラやフォークで潰しながら加熱し煮詰めていく。
- 少しとろみがついたら火を止めて、仕上げにレモン汁を加えて完成。
POINT
- アガーはダマになりやすいので、グラニュー糖や杏仁霜と合わせてから入れる。
- アガーを入れたら、煮立たせないように注意をする。凝固作用が弱くなり、固まりが弱くなったり・固まらなくなったりする。
このレシピでおすすめのアイテム
Zwilling エンフィニジー パーソナルブレンダー
愛用しているブレンダー。見た目もシンプルでおしゃれ、でも氷も砕けるパワフルなパワーをもっています。機能も良い意味でシンプルなので、とても使いやすくておすすめですよ。
ユウキ食品 杏仁霜
本レシピで使用した杏仁霜。
杏仁の香りがとても良く、使いやすいのが特徴。
量に対しての価格も安いので、コスパ抜群でおすすめ♪
最後までご覧いただきありがとうございます。
レシピのリクエスト等がありましたら、記事コメント・Xまでお願いいたします。また、読者・ブックマークしていただけますと嬉しいです。