※この記事は広告を利用しています。
みりんの自然な甘さは砂糖よりもやさしく上品な味わいを与えます。砂糖だけを使った場合よりも、味に深みが生まれます。
また、みりんには「照りを出す」「煮崩れを防ぐ」などの効果もあります。
みりんは料理の味を底上げする大切な調味料ですので、使うタイミングや量に注意するとさらにおいしい仕上がりになります!
今日は、家庭料理NO.1の肉じゃがをアレンジ♪『生姜肉じゃが』の簡単レシピ・作り方をご紹介します。
生姜を利かせた、さっぱりとした味わいの肉じゃがです。
ご自宅のめんつゆで手軽に味付けができて、失敗もありません!
様々な具材が入った栄養たっぷりの肉じゃがは、家族みんなに大人気の料理です♪
いつもとは違った肉じゃがを作ってみたい方、ぜひお試しを!
生姜肉じゃがの作り方
調理時間:30分
材料
[4人分]
- 豚肉(スライス) 200g
- じゃがいも(メークイン) 5個
- 玉ねぎ 2個
- 人参 1本
- しらたき 100g
- 絹さや 10本
- 油 大さじ1
- だし汁 500ml
- A.めんつゆ(4倍濃縮) 大さじ6
- A.みりん 大さじ2
- A.砂糖 大さじ2
- A.おろし生姜 小さじ2
出汁の引き方はこちらを参考にしてくださいね♪
下準備
- じゃがいも・・・皮をむき、大きめの乱切りにする。
- 玉ねぎ・・・大きめのくし切りにする。
- 人参・・・乱切りにする。
- しらたき・・・アク抜きが必要なものであれば、下茹でをする。
- 絹さや・・・筋を取り、塩ゆでにする。
手順
- 鍋か深型のフライパンに油を引き、豚肉を炒める。
- 表面をさっと炒めたら、玉ねぎ・人参を加えて炒める。
- だし汁を加えて、沸々とするまで加熱する。
- じゃがいも・しらたき・〈A〉を加えて、落し蓋をして弱火~中火で煮る。
- 火が通ったら落し蓋を外して、好みの味になるまで煮詰めたら完成♪
POINT
- じゃがいもは、煮崩れにくいメークインがおすすめ!
- しらたきは、アク抜き不要のものがお手軽。
- 火が通ったら、火を止めて3時間から半日置いておくと、より美味しく。
おすすめのアイテム
バッラリーニ フライパン
愛用のイタリア製ノンスティックフライパンです。見た目がおしゃれなだけでなく、安全性にも配慮しているのがいいですね♪
テフロン加工同様にひっつきにくく、しかも金属ヘラも使えるという頑丈さ。
使いやすさも兼ね備えています!
デメリットをあげるとすれば、少し重めである点ですね。
ですが、見た目・安全性・使いやすさを考えれば全く問題なしです♪
ぜひこちらもご覧ください↓
久原本家 茅乃舎だし
愛用のだしパックです。
安定の茅乃舎ですね♪だしのバランスがよく、だし汁だけでも十分に美味しいです。
いろいろ使ってきましたが、茅乃舎が個人的にNo.1です!
最後までご覧いただきありがとうございます。
レシピのリクエスト等がありましたら、記事コメント・Xまでお願いいたします。また、読者・ブックマークしていただけますと嬉しいです。