はやみです。
今日は、STAUB鍋で作る旨味たっぷりカレー♪『無水牛すじカレー』の簡単レシピ・作り方をご紹介します。
熱伝導と保温性に優れ、美しいカラーバリエーションが人気のSTAUB鍋。
一般家庭だけでなく、一流シェフにも愛されている名品です。
今回は、そのSTAUB鍋を使って無水カレーを作りました。水を加えず野菜の水分のみで煮るため、普段のカレーとは旨味が段違いですよ!
圧力鍋でトロトロに煮込んだ、牛すじの舌触りもたまりません♪
是非、お試しを!
レシピをカテゴリー別で検索できるようになりました♪
こちらから他のレシピもご覧になってくださいね。
無水牛すじカレーの作り方
調理時間:60分
材料
[8人分]
- 牛すじ 500g
- トマト 2個
- 玉ねぎ 3個(600~700g)
- にんじん 1本(200~250g)
- じゃがいも 2個 (300g)
- 油 小さじ2
- カレールウ 8~10皿分
下準備
- トマト・・・3cm程度の大きさのざく切りにする。
- 玉ねぎ・・・横半分にし、2cm幅で切る。
- にんじん・・・大きめの乱切りにする。
- じゃがいも・・・乱切りにする。
手順
- 鍋に牛すじと水を入れて、10分程度下茹でをする。
- 茹で上がったら、流水で表面の灰汁を洗い流す。
- 食べやすい大きさに切り分け、圧力鍋で柔らかくする。※通常の鍋で煮てもOK。
- STAUB鍋に油を引き、トマト→玉ねぎ→人参→牛すじの順で重ねていく。
- 蓋をして弱火で20~25分程度煮る。※途中でじゃがいもを加える。
- 野菜の水分があがってきて、火が通ったら火を止めてカレールウを加える。
- 溶けたら、5分弱火で加熱して完成♪
POINT
- 野菜の水分が少ない場合は、野菜ジュースを足す。
- トマトの皮が気になるときは、湯剥きしてから使用する。
おすすめのアイテム
STAUB ピコ ココット ラウンド 24cm
愛用のSTAUB鍋♪
煮物だけでなく、日常的な鍋としても大活躍です。重くて、値段も高めですが、頑丈なので半永久的に使用できますよ♪
リンク
電気圧力鍋
愛用の電気圧力鍋。
ガス火のものよりはパワーは劣るものの、電気圧力鍋のメリットはたくさんありますよ。
音が静か、外出OK!
本当にこのメリットが大きいです。ガス火の圧力鍋は怖いという方、結構多いと思います。その点電気圧力鍋は、音も静かで寝てても外出してもOKです!
リンク
最後までご覧いただきありがとうございます。
レシピのリクエスト等がありましたら、記事コメント・Twitterまでお願いいたします。また、読者・ブックマークしていただけますと嬉しいです。