はやみです。
今日は、とろっとジューシーないちごが美味しい『いちごの焼き込みタルト』のレシピ・作り方をご紹介します。
いちごのタルト、美味しいですよね♪
タルトといえばいちご!という方も多いのではないでしょうか。
フレッシュないちごを使ったタルトももちろんいいですが、今回は焼き込んで仕上げました。
いちごに火を加えると、芳醇な香りととろっとした舌触りが楽しめますよ。
生のいちごとは違った美味しさを、ぜひご堪能ください♪
いちごのおすすめスイーツレシピ
是非、お試しを!
レシピをカテゴリー別で検索できるようになりました♪
こちらから他のレシピもご覧になってくださいね。
いちごの焼き込みタルトの作り方
調理時間:90分(休ませる時間を含む)
材料
[15cmタルト1台分]
〈タルト生地〉
- A.薄力粉 100g
- A.粉糖 45g
- A.アーモンドプードル 10g
- 無塩バター 70g
- 卵黄 1個分
〈アーモンドクリーム〉
- 無塩バター 40g
- 粉糖 40g
- B.アーモンドプードル 40g
- B.薄力粉 5g
- 卵(M) 1個
- バニラビーンズペースト 5g
※バニラビーンズペーストの代わりに、バニラオイルやバニラエクストラクトで代用可
- いちご 10~12個
下準備
- 型に冷たいバターを塗り、強力粉をふるう。余分な粉は逆さまにし、落としておく。
〈タルト生地〉
- 無塩バター・・・小さめに切り、使用する直前まで冷蔵庫で冷やしておく。
〈アーモンドクリーム〉
- 無塩バター・・・室温に戻し、柔らかくする。
- 粉糖・・・純粉糖を使う場合は、ふるっておく。
- B・・・合わせてふるっておく。
- 卵・・・溶き卵にする。
〈いちご〉
- いちご・・・ヘタを切り落とし、縦半分に切る。
手順
- フードプロセッサーにAの粉類を入れ、10秒ほど回す。
- 冷たいバターを全て加え、ぽろぽろとそぼろ状になるまで回す。
- 卵黄を加え、10秒ほど回す。
- 取り出してラップで包む。
- 冷蔵庫で30分ほど寝かしたら生地の完成。
- タルト生地を3mmの厚さに伸ばす。
- タルト型に貼り付けて、余分な部分は切り落とす。
- 底の部分のタルト生地に、フォークで数箇所穴を開ける。
- ボウルに柔らかくなったバターを入れ、ゴムベラでクリーム状にする。
- 粉糖を加えて、粉っぽさがなくなるまでゴムベラで混ぜる。
- 溶き卵を3回に分けて加え、都度混ぜる。※バニラの香料はここで加える。
- ふるったBを加えて、ゴムベラで粉っぽさがなくなるまで混ぜたらアーモンドクリームの完成。
- アーモンドクリームを6割の高さになるまで流し込む。
- 半割のいちごを隙間なく並べていく。
- 170℃に予熱したオーブンで30~35分焼く。火が通ったら、型のまま粗熱を取り完成♪
POINT
- タルト生地を作るときは、フードプロセッサーを使うと簡単に♪
- タルトのときは冷たいバターを、クリームでは柔らかいバターを使用する。
- アーモンドクリームは焼くと膨らむので、入れすぎないように注意する。
- いちごの水分はしっかりと拭き取る。
このレシピでおすすめのアイテム
製菓・製パン材料は全て↓のサイトで購入しています♪価格もとても安く、かわいいアイテムも豊富です。実店舗はないので、通販のみの製菓・製パン材料店です。
貝印 KAI タルト型 COOKPAD 底取式 15㎝
本レシピで使用したタルト型です。
通常のものよりも小さめなので、4人で食べきることができますよ♪
小さいですが、深さはしっかりとあるのでフルーツを一緒に焼き込むときにおすすめの型です。キッシュのときにも♪
パナソニック フードプロセッサー
欠かすことのできない愛用調理機器の一つです♪
この1台できざむ・する・おろす・混ぜることができ、普段の調理でも大活躍ですよ!
操作も簡単でおすすめの一品です。
最後までご覧いただきありがとうございます。
レシピのリクエスト等がありましたら、記事コメント・Twitterまでお願いいたします。また、読者・ブックマークしていただけますと嬉しいです。