らくらく栄養レシピ『なるほど食堂』

勉強になるレシピサイト。栄養士監修のお気に入りのレシピ、現役の調理師による豆知識。

甘酸っぱい苺をたっぷりと♪ちょっとしたコツでプロ級に『いちごのスコーン』のレシピ・作り方

f:id:eiyoshi-syokudo:20220211212209j:plain

 

はやみです。

今日は、甘酸っぱい苺をたっぷりと使った『いちごのスコーン』のレシピ・作り方をご紹介します。

 

スコーン、朝食やおやつにぴったりですよね。私はクロテッドクリームを乗せて食べるスコーンが大好きです♪今回は、甘酸っぱい苺を焼き込んだ「いちごのスコーン」を作ってみました。

 

スコーンの生地は、フードプロセッサーを使えばとっても簡単に作れるんですよ♪

お持ちの方は、ぜひお試しください!

 

ストロベリーパウダーを練り込んだピンク色の可愛らしいスコーンで、楽しいカフェタイムをお過ごしくださいね♪

 

いちごを楽しむおやつレシピ

 

是非、お試しを!

 

レシピをカテゴリー別で検索できるようになりました♪

こちらから他のレシピもご覧になってくださいね。

 

 

 

いちごのスコーンの作り方

 調理時間:40分

材料

[4個分]

  • 有塩バター 35g
  • A.薄力粉 100g
  • A.強力粉 30g
  • A.ストロベリーパウダー 10g
  • A.ベーキングパウダー 10g
  • A.グラニュー糖 30g
  • 牛乳 60g
  • 溶き卵 30g
  • いちご(中粒) 10粒

 

下準備

  • 有塩バター・・・小さめに切り、直前まで冷やしておく。
  • いちご・・・十字に1/4カットに切る。

 

 手順 

  1. フードプロセッサーの中に有塩バター・Aの粉類を入れて、バターが全体に回るまで撹拌する。

    f:id:eiyoshi-syokudo:20220214130833j:plain

  2. ボウルに移して、牛乳と溶き卵を加えてゴムベラでざっくりと混ぜる。
    f:id:eiyoshi-syokudo:20220214130818j:plain
    f:id:eiyoshi-syokudo:20220214130813j:plain
  3. いちごを加えて、生地と合わせる。※いちごを潰さないようにする。

    f:id:eiyoshi-syokudo:20220214130813j:plain

  4. 3cm程度の厚みに伸ばす。※扱いにくい場合は強力粉をまぶす。

    f:id:eiyoshi-syokudo:20220214130808j:plain

  5. 4分割して、表面に牛乳か溶き卵を刷毛で塗る。
    f:id:eiyoshi-syokudo:20220214130802j:plain
    f:id:eiyoshi-syokudo:20220214130757j:plain
  6. 190℃に予熱したオーブンで15分焼いたら完成♪

    f:id:eiyoshi-syokudo:20220214130752j:plain

 

 

POINT

  • フードプロセッサーを使い、簡単に生地作りを。
  • スコーンの生地は、固くならないようにざっくりと混ぜる。
  • 成形方法はお好みでOK!

 

 

 

このレシピでおすすめのアイテム

製菓・製パン材料は全て↓のサイトで購入しています♪価格もとても安く、かわいいアイテムも豊富です。実店舗はないので、通販のみの製菓・製パン材料店です。

 

パナソニック フードプロセッサー

欠かすことのできない愛用調理機器の一つです♪

この1台できざむ・する・おろす・混ぜることができ、普段の調理でも大活躍ですよ!

操作も簡単でおすすめの一品です。

 

まーぶるめん台

愛用のめん台です。見た目も触り心地も高級感があり、生地もつきにくく使用感も良好です。少し重いのはデメリットではありますが、重さの分作業中の安定感は抜群です♪

 

ドゥマール シルパット

パン生地もシルパットの上で成形でき、そのままオーブンシートをして焼けるんです♪

経済的というだけでなく、焼色も綺麗に付きますよ。

お菓子作り、パン作りをしている人なら1枚は持っておくといいですよ♪

 

シャープ 過熱水蒸気 オーブンレンジ 31L 

愛用のオーブンレンジです♪このスペックで2万円代は他にないですよ。

31Lと庫内は広く、コンベクションで焼き色も均一につきますよ♪

 

 

最後までご覧いただきありがとうございます。

レシピのリクエスト等がありましたら、記事コメント・Twitterまでお願いいたします。また、読者・ブックマークしていただけますと嬉しいです。

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ

     

TOP