はやみです。
今回は、本サイトで人気のうどんおすすめレシピをご紹介します。
簡単・時短で作れるアレンジレシピから、
季節に応じたこだわりレシピまで多数掲載しています。
いつものうどんをワンランクアップさせたい方、うどんレシピがマンネリ化してきている方は参考にしてみてください。
是非、お試しを!
レシピをカテゴリー別で検索できるようになりました♪
こちらから他のレシピもご覧になってくださいね。
人気の豚汁をアレンジ♪絶品『豚汁うどん』
普段はご飯と一緒に出てくる豚汁ですが、豚汁の中にうどんを入れても美味しいんですよ♪
作り方も、通常の豚汁と基本的には一緒なので簡単です!ポイントは、豚汁よりも濃い目に作ることです。
カレールウで簡単♪まろやかミルクカレーうどん
普通のカレーうどんも良いですが、牛乳をたっぷりと使ったミルクカレーうどんもまろやかでオススメです。
ミルクカレーは牛乳が多く くどい印象がありますが、ガラムマサラを使ってスパイシーに仕上げることで最後まで飽きずに食べ進めることができますよ♪ しかもカレールウで短時間で簡単に作れるので、お試しやすい一品です。
甘辛牛肉とシャキシャキナムルの韓国風うどん
コチュジャンで甘辛く炒めた牛肉とシャキシャキとした食感のナムルの組み合わせが、いつものうどんを格上げします。
このトッピング、ご飯に乗せてもとても美味しいですよ♪しっかりとお肉も野菜も摂れるので、栄養価的にも優秀なレシピです。
ほっこりする味♪ふわふわ卵のかきたまうどん
しっかり出汁を引き、干し椎茸の旨味をプラスすることで、お肉を使わなくても十分に美味しく仕上がっていますよ♪
卵をふわふわに仕上げるコツは、中火でかき混ぜながら溶き卵を少しずつ加え、絶えずゆっくりと混ぜることです。
麺に絡む甘辛タレ♪簡単『汁なし牛すきうどん』
みんな大好きな、すき焼きをアレンジしたうどんです。
汁たっぷりのうどんも美味しいですが、濃いタレが絡んだ汁なしうどんも美味ですよ♪こちらの具を、うどんではなくご飯に乗せても絶品です!
旨味の相乗効果!あさりバターうどん
春と秋が旬を迎えるあさりは、身が大きくてとても美味しいですよ♪
あさりの出汁が効いた旨味たっぷりのスープを一口飲めば、ほっとして心がほぐれること間違いなしです!砂出しをする時間を除けば、短時間でつくれる簡単レシピに仕上がっていますよ。
旨いに決まってるジャン!焼肉屋顔負け本格『ユッケジャンうどん』
焼肉屋で食べるユッケジャンスープ、美味しいですよね!あれにうどん入れたら美味しいに決まってるってことで作ってみました。
牛肉の旨味とピリ辛スープが美味しいうどんに仕上がっていますよ♪もちろん、うどんではなくもご飯を入れるのもおすすめです。
豆乳でマイルドクリーミー♪簡単『豆乳炙り明太うどん』
簡単に作れて、ホッとする優しい味わいの豆乳うどんです。
香ばしい炙り明太子とシャキッとしたほうれん草、そして磯の香り漂う焼きのりをトッピングした、五感で楽しめる一品です♪
暑い日でもさっぱり♪豚塩おろしうどん
大根おろしをたっぷりのせることで、脂っこい豚肉もさっぱり食べられますよ。出汁をしっかり取っているので、旨味もたっぷり♪
暑い季節でも簡単にでき、さっぱりと美味しい一品です♪
この旨さ・・・悪魔的!豚キムうどん
ご飯のおかずとして定番の豚キムチを、うどんと掛け合わせました。
簡単に作れるのに、満足度の高い一品となっています♪具自体は、うどんだけではなくご飯ともよく合いますよ。豚肉は、しゃぶしゃぶ用などの薄切りがうどんとよく合いおすすめです。
うどんを作るときのおすすめアイテム
久原本家 茅乃舎だし
愛用のだしパックです。
安定の茅乃舎ですね♪だしのバランスがよく、だし汁だけでも十分に美味しいです。
いろいろ使ってきましたが、茅乃舎が個人的にNo.1です!
井上古式じょうゆ
愛用の醤油です♪
一般的な醤油と比べるとお高めですが、風味や味わいともに素晴らしい醤油です。
甘さのある醤油ではないですが、醤油の濃厚な味わいが料理を引き立てますよ。
ヤマヒサ 頑固・淡口醤油
本レシピでも使用した愛用の薄口醤油です。
農薬不使用栽培の国産丸大豆・国産小麦を主原料に使った杉樽仕込み醤油で、原料にもこだわっているのがグッドポイントですね!
薄口醤油は濃口醤油よりも味の善し悪しでわかりやすいので、少し値が張ってでも美味しいものを買うのがおすすめです。
最後までご覧いただきありがとうございます。
レシピのリクエスト等がありましたら、記事コメント・Twitterまでお願いいたします。また、読者・ブックマークしていただけますと嬉しいです。