こんにちは。はやみです。
今日は、夏野菜をたっぷり使った「万願寺とうがらしと揚げ茄子のトマトパスタ」の作り方をご紹介します。
万願寺とうがらしと茄子をたっぷりと使用しているので、夏野菜を味わえる一品となっています♪
万願寺とうがらしの甘さとほろ苦さ、揚げ茄子のじゅわっととろける食感がトマトソースとマッチしていて最高ですよ!
是非、お試しを!
こちらのパスタもおすすめです♪
万願寺とうがらしと揚げ茄子のトマトパスタの作り方
材料
[2人分]
- スパゲッティ 200g
- 万願寺とうがらし 3本
- 茄子 2本
- ベーコン 50g
- にんにく 2かけ
- 唐辛子 1本
- トマトソース 300g
- オリーブオイル 大さじ3
- 顆粒コンソメ 小さじ1
- 胡椒 適量
- 塩 ひとつまみ
※トマトソースの作り方はこちらをご覧ください↓
下準備
- 万願寺とうがらし・・・斜め切りにする
- 茄子・・・大きめの乱切り
- ベーコン・・・短冊切り
- にんにく・・・薄切り
手順
STEP
フライパンに分量外の少し多めの油を入れ、茄子を揚げ焼きにする。
茄子が柔らかくなったら、引き上げてよく油をきっておく。
STEP
1とは別のフライパンにオリーブオイル・にんにく・唐辛子を入れ、弱火で加熱し香り出しをする。
焦げないようにじっくりと加熱する。
STEP
ベーコンと万願寺とうがらしを加え、軽く焼き色がつくまで炒める。
万願寺とうがらしは食感が残るように、サッと炒める。
STEP
トマトソース・顆粒コンソメを加えて、沸々とするまで火にかける。
ここでは煮詰めないようにし、水分は残しておく。
STEP
火を止め味見をし、塩とこしょうで味を整える。
汁気が少なかったら、塩の代わりにパスタの茹で汁で調整してもOK。
STEP
0.8%の塩分濃度の湯で茹でたパスタ・揚げ茄子をソースと合わせ、火にかけながらサッと和える。
標準茹で時間よりも30秒早めに引き上げる。
STEP
お皿に盛り付け、お好みでオリーブオイルを回しかけたら完成♪
ポイント
- 茄子にはたっぷりと油を吸わせる。
- 材料はじっくりと火入れをし、旨味を引き出す。
- トマトソースの水分は飛ばしすぎないようにする。
このレシピでおすすめのアイテム
アルドイノ エキストラヴァージン オリーブオイル
癖がなく香り高いオリーブオイル。後味もフルーティーで料理の仕上げにかけると料理がワンランクアップしますよ。
リンク
ダッテリーニ トマト缶 400g
ダッテリーニトマトのトマト缶は、他のトマト缶とは全くの別物です!トマトの甘さが際立っているんです。もうすでにトマトソースができているんじゃないかと思うほどです。少しお高いですが、是非一度は使っていただきたいトマト缶です。
リンク
楽天ROOM
愛用の調理器具や食器などを中心に紹介しております。
「このお皿いいな、どこのだろう?」「なんのフライパン使ってるのかな」と興味を持たれた方は、是非ご覧になってくださいね♪
最後までご覧いただきありがとうございます。
レシピのリクエスト等がありましたら、記事コメント・Twitterまでお願いいたします。また、読者・ブックマークしていただけますと嬉しいです。