こんにちは。はやみです。
今日は、バターをたっぷりと包み「塩バターパンとブルーベリーのはちみつジャム」の作り方をご紹介します。
基本のパン生地にたっぷりとバターを包み込んでいるので、食べた瞬間じゅわっと口の中に広がりますよ♪
ブルーベリージャムは砂糖を使わずにはちみつを使っています。
日持ちはしませんが、とても美味しいのでパンに合わせて見てくださいね♪
是非、お試しを!
基本のパン生地のレシピはこちら♪
塩バターパンとブルーベリーのはちみつジャムの作り方
材料
[6個分]
- 基本のパン生地
- 有塩バター 10g×6
- フルール・ド・セル(塩) 1個=ひとつまみ
- 溶き卵
〈ブルーベリージャム〉
- ブルーベリー 100g
- はちみつ 40g
- レモン汁 5g
下準備
- 有塩バター・・・ ダイス状に細かく切り、冷凍庫にいれておく
手順
STEP
パン生地を6等分にし、ベンチタイムまで終わらせる。
ベンチタイムは10分間でOK。長すぎると発酵してしまうので注意する。
STEP
ベンチタイムが終わったら、軽くガス抜きをする。1つの生地につき、バターを10g分包む。
成形はどんな形でもOK。バターが溢れ出ないように、しっかりと包む。
STEP
成形が終わったら、2次発酵を行う。(目安35℃で25分)
生地が1.5倍になるまで行う。
STEP
2次発酵が終わった生地の表面に、溶き卵を刷毛で薄く塗る。塗った生地の上に、フルール・ド・セルをひとつまみのせる。
オーブンを予熱している間に行う。
STEP
190℃に予熱したオーブンで13分焼いたら完成♪
オーブンによって、温度・焼き時間が変わってくるため焼成中は注意する。
STEP
〈ブルーベリージャム〉鍋にブルーベリーを入れ、弱火~中火にかける。沸々としてきて、汁気が半分ぐらいに煮詰まったら蜂蜜・レモン汁を加えて火にかける。
汁気が少なくなってくると焦げ付きやすくなるので気をつける。
STEP
汁気が少なく、ややもったりとしてきたら粗熱を取り、冷蔵庫で冷やしたら完成♪
冷やした時に固くなりすぎたら、少量の水を加えて混ぜる。
ポイント
- パンのつなぎ目はしっかりと閉じ、バターが溢れてくるのを防ぐ。
- パンの骨格ができるまでは、オーブンは開けない。
このレシピでおすすめのアイテム
MATFER シリコンマット
このマットで成形して、そのままオーブンで焼ける優れもの。赤い縁のところは切ってるかえるので、お使いのオーブンに合わせて使えますよ♪
類似品はたくさんありますが、MATFERのがおすすめです!
リンク
カマルグ フルール ド セル
日本語では「塩の花」という意味をもつ塩。
大粒の塩の結晶で、カリッとした歯ごたえ、おだやかな塩味が特徴です♪
ステーキの上にのせたり、料理の仕上げにのせてくださいね!
リンク
楽天ROOM
愛用の調理器具や食器などを中心に紹介しております。
「このお皿いいな、どこのだろう?」「なんのフライパン使ってるのかな」と興味を持たれた方は、是非ご覧になってくださいね♪
最後までご覧いただきありがとうございます。
レシピのリクエスト等がありましたら、記事コメント・Twitterまでお願いいたします。また、読者・ブックマークしていただけますと嬉しいです。