2025-05-01から1ヶ月間の記事一覧
※当サイトは広告を利用しています。 ちょこっと豆知識 「肉かす」は、ラード(豚脂)を作るときに残る、脂を絞った後の豚肉のかけらです。 カリカリに揚がっていて、やきそばや炒め物、うどんなどに使うとコクが増します。 特に富士宮焼きそばが有名ですね。…
※当サイトは広告を利用しています。 ちょこっと豆知識 北海道は日本一の小豆生産地で、国内収穫量の9割以上を占めています。 特に十勝地方が有名。 昼夜の寒暖差が大きく、でんぷん質が豊富に蓄えられるため、炊き上がりがほっくりとした甘味の強い小豆が出…
ちょこっと豆知識 キムチは生のままだと酸味が強すぎることがあるため、ごま油で軽く炒めると旨味と甘みが増してマイルドに。 古漬けの酸っぱいキムチを使うと、炒めることで絶妙な風味になります。 今回は、人気の豚キムチをアレンジした「豚キムチ炒飯」の…
※当サイトは広告を利用しています。 ちょこっと豆知識 「ティラミス」は、イタリア語の「Tira(引っ張る)」「mi(私)」「 su(上に)」を組み合わせたもので、直訳すると「私を引き上げて(元気づけて)」という意味。 甘くてコーヒー風味のデザートが、疲…
※当サイトは広告を利用しています。 ちょこっと豆知識 日本では「焼き餃子」が一般的ですが、これは昔、中国から引き揚げてきた人々が家庭で手軽に作れるよう、焼く調理法を選んだからと言われています。 一方で、本場中国では焼き餃子は「おまけ」的な存在…
※当サイトは広告を利用しています。 ちょこっと豆知識 ブリオッシュはフランスの伝統的なパンで、バターと卵をたっぷり使ったリッチな味わいが特徴です。 使われる材料が非常にリッチで、どちらかというとケーキのような食感と風味を持っています。 実際、フ…
※当サイトは広告を利用しています。 ちょこっと豆知識 「カプレーゼ」はイタリア語で「カプリ風の」という意味。 ナポリ湾に浮かぶ美しい島「カプリ島」が発祥の地とされています。 今回は、トマトがあま~い「焼きカプレーゼ」のレシピ・作り方をご紹介しま…
九条ねぎを使った変わり種キムチ。『九条ねぎのキムチ』の作り方をご紹介♪ 京の伝統野菜の一つである九条ねぎは、通常のネギに比べ柔らかく、風味が良いのが特徴です。キムチの旨辛い味わいと相性抜群ですよ♪ついつい箸が進む美味しさです。
トムヤムペーストで簡単に仕上げる、レモングラスの香りが爽やかな『トムヤムクン』の作り方をご紹介♪ 唐辛子のピリッとした辛さとハーブの爽やかな酸味、海老やきのこの旨味が日本でも大人気のスープです。
野菜ジュースで作る。お手軽なのに本格的『ラグーソースパスタ』の作り方をご紹介♪ ソースを作る際に野菜ジュースを加えました。そうすることで凝縮された野菜の旨味が加わり、お手軽に本格的なラグーソースが完成しますよ♪
にんにく好きに作っていただきたいパスタNO.1!『超にんにくペペロンチーノ』の作り方をご紹介♪ 自分史上最高のペペロンチーノが出来ました!! 食べたその日は外出できないぐらい臭いますが、そんなことどうでもよくなるぐらい美味しいので、是非お試しを。
プロの仕上がりの『スポンジケーキ(ジェノワーズ)』の作り方をご紹介♪ バター不使用で、冷めてもふわふわ♪軽い仕上がりのスポンジケーキを作ってみてくださいね!
新にんにくを存分に楽しむことができるおつまみ『新にんにくの丸ごとバター焼き』の作り方をご紹介♪ 新にんにくを存分に楽しむことができるレシピに仕上げました。 ほくほくと甘い新にんにく、今のうちにお楽しみを♪
簡単に作れる絶品おつまみ!さけるチーズを使った『チーズちくわの磯辺揚げ』の作り方をご紹介♪ チーズちくわも売っていますが、今回はさけるチーズを入れてみました♪ 加熱するとよく伸びるチーズなので、食べて楽しいおつまみですよ。
2日間漬け込むことで驚くほどしっとりで柔らかい『豚肉の西京味噌漬け焼き』の作り方をご紹介♪ 自分史上最高の豚肉の味噌漬けできました! ブランド豚肉!?と思ってしまうような柔らかしっとりな仕上がりになりますよ♪
安くて美味しい優秀な魚を使った『チカの南蛮漬け』の作り方をご紹介♪チカという魚はご存知ですか? 北海道ではメジャーな魚ですが、北海以外は馴染みのない魚ですよね。 ぱっと見、ワカサギ?のような見た目通り、ワカサギの仲間です。 ワカサギよりも一回…
鶏むね肉がブライン液で柔らかしっとり♪『にんにくたっぷり塩麹の唐揚げ』の作り方をご紹介。 たっぷりのにんにくと塩麹で味付けしました。 食欲をそそるにんにくの香りと、塩麹のほんのりとした甘味と程よい塩味で美味しい唐揚げができ上がりますよ♪
最強の箸休めの簡単おつまみ♪『きゅうりと塩昆布の生姜漬け』の作り方をご紹介♪ さっぱりとしたきゅうりが美味しい季節がやってきましたね! 今回のきゅうりのレシピは、とにかくさっぱり!箸休めに特化した生姜漬けです。
5分でサッとできる簡単おつまみレシピ♪『きゅうりとちくわのコチュマヨ和え』の作り方をご紹介。 ピリッと辛いコチュジャンとまろやかなマヨネーズのタレがクセになる味わいです。 おつまみや副菜がもう一品欲しいときに重宝しますよ♪
アミの塩辛を使った超本格キムチ『オイキムチ』の作り方をご紹介♪ このオイキムチ、一度食べたら・・・ もう市販のキムチには戻れませんよ! 簡単に作れるのに、本当に美味しいです♪
ニンニクがガツンと効いた味噌ダレが絶品!岐阜県の郷土料理『鶏ちゃん』の作り方をご紹介♪ 香ばしい味噌とニンニクの香り、柔らかい鶏肉、シャキッとした食感のキャベツの組み合わせがたまらない一品ですよ!
炊飯器一つで完成してしまう簡単レシピ♪『シンガポールチキンライス(カオマンガイ)』の作り方をご紹介。 鶏の旨味が染み込んだご飯が美味しい、シンガポールチキンライス。 今回のレシピで使用するタレは、『ヤミー・ザ・パクチー パクチー醤油』をかけて…
フライパンひとつで出来る簡単スパイシーな『パリパリチキンのジャンバラヤ』の作り方をご紹介♪ 「ハラペーニョケチャップ」を使用し、ピリッとした刺激をプラスしました。これ一本で、肉やポテト、いつもの料理にハラペーニョのクセになる辛味を添えること…
生のよもぎの香りいっぱいの、表面サクッと、中ふわふわ『生よもぎ押しあんぱん』の作り方♪ よもぎは、パウダータイプではなく『生』のものを使用しました♪ 少し手はかかりますが、生よもぎの香りの強さはパウダーのものは段違い!
サッと作れる簡単おつまみ♪『丸ごとピーマンのガーリックオイル焼き』の作り方をご紹介♪ ピーマン好きにおすすめしたい、最高のおつまみ。 種もワタも取らずに、味付けもシンプル。ピーマンだけで、こんなにお酒が進むのかと驚くこと間違いなし♪
マキネッタで淹れた濃厚モカコーヒーとチョコレートが美味しい♪『アイスカフェモカ』の作り方をご紹介♪ チョコレートのコクと、コーヒーのほろ苦さが楽しめる「アイスカフェモカ」。 カフェで人気のメニューですが、実はおうちでも。
パセリたっぷりのレモンソースとの相性が抜群♪『メカジキのソテー』の作り方をご紹介♪ メカジキには、体の筋肉を作るのに欠かせない「タンパク質」や、体を整える「ミネラル」が豊富に含まれています。味はこってりとした旨みが特徴で、今回のような油を使っ…
ふわしゅわの新食感ケーキ♪アールグレイの紅茶香る『ミルクティー台湾風カステラ』の作り方をご紹介。 生地にミルクティーと茶葉を加えて焼き上げました。 ふわっと香るアールグレイの香りが楽しめますよ♪
本場韓国の味を再現♪簡単に作れるおつまみ『たことキムチのチヂミ』の作り方をご紹介。 外はカリッと中はもちもち♪ チヂミは生地と具材を混ぜて焼くだけで完成する、簡単で美味しい料理ですよね。
あの大人気のラスクを再現♪王様のおやつ『ガトーラスク』の作り方をご紹介♪ キメの細かいソフトフランスパンにバターの上澄みとグラニュー糖をかけ、焼き時間と温度に気をつけて作れば、本家さながらの味わいが楽しめますよ♪